マンゴー 檬果(菴羅) Mango

  • アーウィン

    アーウィン

  • アーウィン

    アーウィン

  • ケント(メキシコ産)

    ケント(メキシコ産)

  • ケンジントンプライド(オーストラリア産)

    ケンジントンプライド(オーストラリア産)

  • トミーアトキンス(ブラジル産)

    トミーアトキンス(ブラジル産)

  • ナンドクマイ(タイ産)

    ナンドクマイ(タイ産)

  • キーツ(アメリカ産)

    キーツ(アメリカ産)

  • バンガンパリ(インド産)

    バンガンパリ(インド産)

  • キーツ

    キーツ

  • カラバオ(フィリピン産)

    カラバオ(フィリピン産)

  • ヘイデン(メキシコ産)

    ヘイデン(メキシコ産)

  • マチルバ(オーストラリア産)

    マチルバ(オーストラリア産)

  • マハチャノ(タイ産)

    マハチャノ(タイ産)

  • ミニマンゴー

    ミニマンゴー

  • 夏小紅

    夏小紅

  • レッドキーツ

    レッドキーツ

  • てぃらら

    てぃらら

  • チョウサ(パキスタン産)

    チョウサ(パキスタン産)

  • 台農

    台農

  • 四季成りマンゴー

    四季成りマンゴー

  • レッドキンコウ

    レッドキンコウ

  • 愛紅

    愛紅

  • アタウルホ(メキシコ産)

    アタウルホ(メキシコ産)

  • 玉文

    玉文

  • 金煌

    金煌

  • 金蜜

    金蜜

  • 紅龍

    紅龍

  • アーウィン

    アーウィン

  • アーウィン

    アーウィン

  • アーウィン

    アーウィン

  • キーツ

    キーツ

  • マンゴー(花)

    マンゴー(花)

  • マンゴー(幼果)

    マンゴー(幼果)

  • マンゴー(幼果)

    マンゴー(幼果)

  • マンゴー(未熟)

    マンゴー(未熟)

  • マンゴー(葉)

    マンゴー(葉)

  • マンゴー(未熟)

    マンゴー(未熟)

基礎データ DATA

マンゴーの概要

マンゴーの果実

代表的な南国フルーツの1つであるマンゴー。メキシコやタイ、フィリピンなどからの輸入品だけでなく、2000年頃からは国内での生産量が増加したことで、とても身近な存在になりました。完熟したマンゴーは果汁が多くなめらかな口当たり。特有の香りと濃厚な甘味が楽しめます。生食はもちろん、マンゴーを使ったプリンやケーキ、アイスクリームなどの加工品も人気です。

そんなマンゴーですが、やっかいなことに「ウルシ科」の果物です。人によっては果汁に触れるとかゆくなったり、かぶれたりします。アレルギーのある人は十分注意してください。

マンゴーの歴史

マンゴーの果実

インド東部やミャンマーでは約4000年前から栽培が行われていたといわれているマンゴー。日本に登場したのは明治時代で、国内で本格的な栽培が始まったのは1970年頃だそうです。しかし開花の時期がちょうど梅雨になるため結実しにくく、当初は悪戦苦闘だったとか。しかしその後、ハウス栽培されるようになり、今のようにおいしい完熟マンゴーが安定して生産されるようになりました。

マンゴーの栄養と効能

おもな栄養成分(可食部100g中)

βカロテン(610mcg)、葉酸(83mcg)、食物繊維(1.3g)、カリウム(170mg)

期待される効能

美肌効果、がん予防貧血予防便秘改善高血圧予防動脈硬化予防脳梗塞予防心筋梗塞予防

マンゴーは、体内でビタミンA(レチノール)に変わるβカロテンの量が多いのが特徴です。βカロテンは、細胞の老化を抑える抗酸化作用があるので肌の健康維持や、がん予防に効果が期待できます。

また、貧血予防によいとされる「葉酸」や、腸の働きを整える食物繊維も多めです。

ナトリウムの排出を促進するカリウムも比較的多く、高血圧や動脈硬化、脳梗塞や心筋梗塞などの予防にも作用します。

より詳細な栄養成分については、「栄養成分(グラフ)」もしくは「栄養成分(一覧表)」に掲載しています。

マンゴーの種類

アップルマンゴー(アーウィン種)

アップルマンゴー(アーウィン種)

沖縄県や鹿児島県、宮崎県などで栽培されている国内産マンゴーのほとんどが、この「アーウィン種」のマンゴーです。果実は400~500gくらいの卵形で、果皮がリンゴのように赤く染まります。果肉はオレンジ色で、果汁を多く含んでいてなめらかな食感。甘味の中にほどよい酸味があり濃厚な味わいです。特に自然落下させて収穫する「完熟マンゴー」は甘味が強く高品質とされます。出荷時期は6月から8月頃。また、台湾産のアーウィンが6月から7月頃に出回ります。

太陽のタマゴ(アーウィン種)

太陽のタマゴ(アーウィン種)

宮崎県独自のブランドで、アーウィン種の中でも「糖度が15度以上」「重さ350g以上」「色と形がきれい」という厳しい基準を満たした完熟マンゴーだけを「太陽のタマゴ」として流通させています。収穫前に果実にネットをかぶせ、実が自然落下をするまで待って樹熟してから出荷します。手間がかかる分、価格は高めですが甘味の強さと高級感から贈答品としてよく利用されています。6~7月が旬。

アップルマンゴー(他品種)

アップルマンゴー(他品種)

メキシコやブラジルから輸入されるアップルマンゴーには「ヘイデン種」や「ケント種」、「トミーアトキンス種」などがあります。国産と同じく果皮がリンゴのように赤と緑に染まり、果肉はオレンジで果汁もたっぷり。マンゴーならではの濃厚な香りと甘さが楽しめます。出回る時期はメキシコ産が3~9月頃、ブラジル産が 10月~4月頃。早もぎして輸送中に追熟させるため味には多少ばらつきがありますが、価格は国産よりもお手頃です。

ペリカンマンゴー(カラバオ種)

ペリカンマンゴー(カラバオ種)

日本に輸入されるほとんどがフィリピン産で「マニラスーパー」や「イエローマンゴー」、「ゴールデンマンゴー」とも呼ばれます。形が細長くペリカンのくちばしに似ていることからこのような名前になりました。まったりとした甘味と適度な酸味とがほどよくマッチし、なめらかな舌触りをしています。1年を通して出荷されるため価格がお手頃でスーパーでもよく見かけます。

キーツマンゴー(国内産)

キーツマンゴー(国内産)

国内産の「キーツ種(ケイト種)」はおもに沖縄県で栽培され、1個の重さが500g~2kgにもなる大玉マンゴーです。完熟しても果皮が赤くならず緑色なのが特徴。収穫後10日から2週間前後が食べ頃です。色が変わらないので判断が難しいですが、香りが強くなり少し黄色みがかって実がやわらかくなればOKです。繊維が少なめで甘味もたっぷりあり、深みのある味わい。生産量は少なめで8~9月頃に収穫されます。果皮の一部が赤くなるものもあります。

タイマンゴー

タイマンゴー

タイマンゴーの主流品種は果皮が黄色い「ナンドクマイ種」という品種です。「花のしずく」という意味の名前で、ヘタ側は丸みがあり、反対側の先端はとがった形をしています。強い甘味とほどよい酸味を持つ濃厚な風味で、旬の時期は2月下旬~5月頃。また3月~6月には「マハチャノ(マハチャノック)」という品種も流通します。マハチャノは果皮がオレンジがかった濃い黄色で、香りが強くて甘酸の調和した味わいです。ほかにチョークアナン種やナンカンワン種などもあります。

ミニマンゴー

ミニマンゴー

国産「アーウィン種」の1つで、小さい実のまま完熟したマンゴーです。50~100g程度と大きさはミニサイズですが、味わいは通常の完熟マンゴーと変わりません。マンゴーならではの甘さと、皮をむいてそのままパクリと食べられる手軽さが魅力。ただ、流通量はそれほど多くないので、お店で見かけることはあまりありません。

ピーチマンゴー

ピーチマンゴー

10月~1月頃にオーストラリアで収穫される「ケンジントンプライド種」という品種のマンゴーです。果皮が黄色とピンクのグラデーションに染まり、なめらかな口当たりとマイルドな甘さが楽しめます。また、オーストラリア産のマンゴーには「キーツ種(ケイト種:マチルバ)」や「ケント種」、「パルマー種」、「R2E2種」といった品種もあります。

グリーンマンゴー

グリーンマンゴー

おもにカリフォルニアで栽培される「キーツ種(ケイト種)」のマンゴーです。果皮は赤くならず緑色のままで完熟します。果肉はきれいな黄色をしていて、店頭に並ぶのは9~11月の秋頃。香りが強くなったら食べ頃で、ほのかな酸味とさわやかな甘さ、そしてトロリとした口当たりが楽しめます。

インドマンゴー

インドマンゴー

2006年6月に輸入解禁となったインド産マンゴーには「アルフォンソ種」、「ケサー(ケサール)種」、「チョウサ種」、「バンガンパリ種」、「マリカ種」、「ラングラ種」の6種類があります。中でもアルフォンソは「マンゴーの王様」と呼ばれるほど質の高いマンゴーで、繊維の少ない果肉はやわらかく甘酸のバランスも良好です。果重は250g 前後で、収穫は3~5月頃。また、ケサーとバンガンパリは4~6月頃、チョウサ、マリカ、ラングラは6~8月頃に収穫されます。ただ、いずれも輸入量はほとんどありません。

金蜜(きんみつ)

金蜜(きんみつ)

台湾生まれのマンゴーで、果皮も果肉も濃い黄色をしています。形はやや丸みのある楕円形で、重さは300~500gくらい。甘味が強く、甘いものは糖度が20度以上になることもあります。また適度な酸味もあるため味は濃厚。国内ではおもに沖縄県で栽培されていて、生産量は少しずつ増えています。

玉文(ぎょくぶん)

玉文(ぎょくぶん)

「金煌(きんこう)」と「アーウィン(愛文)」を交配して台湾で育成された品種です。見た目がアーウィンに似ていて果皮が赤く、果肉は濃いオレンジ色。サイズが大きいのが特徴で、重いものは1kg以上にもなります。糖度が高くて甘味が強く、酸味は少なめ。なめらかな舌触りで香りが強く、食味に優れています。日本ではまだ生産量が少なく、ほとんど出回っていません。

各地の年間収穫量 マンゴー

円グラフと下表の割合(%)が違うときは?

上の円グラフの割合(%)と下の表の割合(%)の数値が違うことがありますが、その場合は下表のほうが正しい数値です。

下の表は出典である農林水産省のデータに記されている「全国の合計値」から割合を計算したものです。

上の円グラフも農林水産省のデータですが、こちらは全国ではなく主要生産地のみのデータなので、値が公表されていない都道府県は含まれていません。

また、ページ上部の「基礎データ」にある「おもな産地」の数値は、下表の割合(シェア)を四捨五入したものです。

出典:農林水産省統計

2020年のマンゴーの収穫量のうち最も多いのは沖縄県で、約1,647トンの収穫量があります。2位は約1,242トンの収穫量がある宮崎県、3位は約372トンの収穫量がある鹿児島県です。

栽培面積・収穫高の推移

出典:農林水産省統計

2020年のマンゴーの栽培面積は約441ヘクタール。収穫量は約3,387トンで、出荷量は約3,309トンです。

マンゴーの輸入先と輸入量

出典:財務省統計

マンゴーは11か国から輸入されています。輸入先トップはメキシコで輸入量は約3,747トン、全体の50%近くを占めています。2位はペルーの約1,342トンで全体の約18%程度です。3位はタイの約910トン。4位は約843トンのベトナムと続きます。

マンゴーの輸出先と輸出量

出典:財務省統計

2022年には7か国に輸出され、トップは約13.3トンの香港です。2位は約552キロのシンガポール、3位は約198キロのカナダと続きます。

年別輸出入量

出典:財務省統計

マンゴーは輸入と輸出が行われています。2022年の輸入量は約7,612トンで輸入額は約42億2,970万円。輸入量は前年と比べると1,274トン(約14%)減少しています。また、輸出量は約14.3トンで輸出額は約7,054万円。輸出量は前年と比べると3.1トン(約28%)増加しています。

主要生産国(上位5か国)

出典:FAOSTAT(2021年)

マンゴー&マンゴスチン&グアバ生産の上位5か国は、インド、中国、インドネシア、パキスタン、メキシコです。1位のインドの生産量は年間約2,496万8,000トンで全体の約44%を占めています。2位の中国は年間約379万トンで全体の約7%、3位のインドネシアは年間約356万1,867トンで全体の約6%です。

果物狩り

4月の果物狩り

果物狩り

全国の果物狩りができる農園を紹介するコーナーです。4月に果物狩りが楽しめる農園はこちら。

果物写真

マンゴーの写真

果物写真

マンゴーの写真はこちらのページでも見られます。現在マンゴーの写真を638枚掲載中です

果物コラム

関連コラム その3
果物の追熟って何?

果物の追熟って何?

果物コラム

マンゴーなど、いろいろな果物に関するコラムです。果物コラムのトップページはこちら

栄養成分表

ビタミンB1が多い果物

栄養成分表

ビタミンB1が多い果物を表示しています。値は100グラム当たりの含有量。詳しくは栄養成分表のページへ