チェリモヤの保存方法

チェリモヤ、アテモヤ、釈迦頭(バンレイシ)は、クリーミーな口当たりと強い甘味が特徴の南国フルーツです。どれも追熟が必要なので、かたい状態で購入した場合は、しっかりと追熟してから食べるようにしましょう。

かたいものは常温で追熟

チェリモヤ、アテモヤ、釈迦頭(しゃかとう)は、さわってみて果実がかたいと感じたら、常温でしばらく置いておき追熟させます。保存する際は、新聞紙で包むか紙袋などに入れておくのがポイント。少しやわらかを感じたり、甘い香りが漂ってきたら食べ頃です。

果実がかたい場合は、新聞紙などで包んで涼しい場所で追熟させましょう

熟したものは冷蔵庫の野菜室へ

完熟した果実は、ラップや新聞紙などに包んで冷蔵庫の野菜室で冷やして食べましょう。完熟果は日持ちしないので、2~3日で食べ切ります。とくに果皮が黒っぽくなったものや、明らかにやわらかくなったものは早めの消費を心がけてください。

少しやわらかさを感じたら冷蔵庫の野菜室で保存して早めに食べましょう

ピンクスマンモス

これは「ピンクマンモス」というアテモヤです。クリーム色の果肉は熟すと濃厚な甘さになります

果皮が黒っぽくなる原因は?

湿度の低い場所で保存していたり、表面を触りすぎたりすると果皮が黒っぽくなることがあります。一見傷んでいるようにも見えますが、カットしてみて果肉が白ければ気にしなくてもかまいません。

ヒラリーホワイト

「ヒラリーホワイト」というアテモヤ。これは購入1日目のものです

ヒラリーホワイト

常温で追熟させると3日後に果皮が黒っぽくなりました。食べるとちょうど完熟で美味でした

未熟果を冷蔵庫に入れるのはNG

チェリモヤやアテモヤ、釈迦頭の追熟に適した温度は20度前後とされます。8度以下の場所では低温障害が起きてうまく追熟しないことがあるので、未熟なものは冷蔵庫に入れないようにしてください。また、逆に30度以上の暑い場所で保存した場合も追熟障害が起こる可能性があるので注意が必要です。

熟していない状態で冷蔵庫に入れたり、30度以上の高温の場所に置いておくとうまく追熟しないことがあります

長期保存したいなら果肉を冷凍

食べ切れない場合は、果肉を冷凍すれば長く保存できます。白い果肉部分を果物ナイフやスプーンなどで取り分けて、ラップで包んでから保存用袋へ入れて冷凍庫へ。自然解凍または半解凍で食べるとよいでしょう。保存期間は遅くとも1か月くらいを目安に。

チェリモヤの食べ方はこちらで紹介しています。「チェリモヤの食べ方」のページ

果肉部分だけを冷凍しておけば長期間保存できます

●このページでは実際に試した経験も踏まえて、一般的な果物の保存方法をまとめています。しかし鮮度保持やおいしさを保証するものではありません。記事を参考にしたのに日持ちしなかった場合はどうぞご容赦ください。また矛盾はしますが、果物は新鮮なうちになるべく早く食べ切ることをおすすめします。