旬の果物

今が旬の果物は、びわ、さくらんぼ、メロン、すいか、マンゴー(国内産)、うめ、ブルーベリー(国内産)などです。下の写真をクリックまたはタップするとその果物の紹介ページに移動します。

果物図鑑

果物図鑑(フルーツ図鑑)では、さまざまな果物の歴史や選び方、保存方法、栄養と効能、品種などをまとめています。シーズンごとに果物を絞り込みたい場合は下のボタンを押してください。

果物ブログ

登録日:2023年5月28日

アムスメロン

アムスメロン

メロン売り場がにぎやかになってきたので、数種類並んでいる中から「アムスメロン」を購入しました。汗ばむ日に冷えたメロンというのはちょっぴり贅沢なひとときです。

アムスメロン

アムスは果皮の網目模様にライン(条溝)が入っているのが大きな特徴。一般的なネットメロンは全体が網目に覆われていますが、アムスは濃い緑色の縦じまが出ているのですぐに判別できます。

アムスメロン

ちなみにアムスは1974年(昭和49年)に発表された古い品種で、かれこれ50年ほど前に園芸植物育種研究所が育成しました。緑色の果肉はみずみずしく、熟すと香りが出て果肉がなめらかになります。また平均的な重さは1.2~1.5kgで、果皮が薄くて可食部が多いのも魅力です。

アムスメロン

今回入手したアムスメロンは960gと小さめですが、見た目の割には重量感があり、縞模様もくっきりと出ていました。鼻を近づけてみると熟したような甘い香りがしたので早速冷蔵庫へ。

アムスメロン

ひんやりとした冷えたところでカットすると、ばっちり完熟でした。果肉はとろけるような舌触りで、糖度は高い部分が15度と甘味が強く、果汁も豊富でポトポトと滴るほど。皮の際までやわらかく、食べ終わったあとも口の中にメロンの余韻がしばらく残るほどおいしかったです。

過去のブログを見る

果物写真

  • ゼスプリ・ルビーレッド
  • 秋田紅ほっぺ
  • 由香里
  • アセロラ[酸味種]
  • アルプス乙女
  • あんず(木)
  • まどか
  • あけび(天然)
  • ぐんま名月
  • ゴールデンイエロー
  • ゼスプリ・ルビーレッド
  • 秋田紅ほっぺ
  • 由香里
  • アセロラ[酸味種]
  • アルプス乙女
  • あんず(木)
  • まどか
  • あけび(天然)
  • ぐんま名月
  • ゴールデンイエロー

当サイトがこれまで撮影してきた果物の写真です。 「果物図鑑」のページでは紹介していない果物の写真もあります。 現在、19370枚の果物写真を掲載中です。大きい写真をクリックまたはタップすると、関連する果物の写真が見られます。

旬カレンダー

旬の果物(出回り時期)が一目でわかる旬カレンダーです。下の月を押すとその月に多く出回る果物を確認できます。

果物狩り

果物狩り(野菜収穫)ができる農園や果樹園を検索できるページです。リンゴやイチゴ、ぶどう、桃など全国の農園・果樹園を紹介しています。

果物統計

国内産果物の「作付面積」「収穫量」「出荷量」を年ごとに比較できるようにまとめたグラフです。

栄養成分表

果物の栄養成分をまとめたページです。一覧表のほか、栄養素ごとのランキングもあります。

果物と健康

果物と健康について解説したページです。

果物コラム

果物にまつわる話を集めたコラム記事です。

果物ナビとは

フルーツの栄養成分や効能、品種による味の違いや特徴などを紹介する果物情報ページです。

ブラウザによっては表示が崩れる場合があるので最新のブラウザでご覧ください。

facebook

果物ナビ

Twitter

果物ナビ