中国梨の保存方法

中国梨は流通量がとても少ないですが、「千両梨(身不知)」や「鴨梨(ヤーリー)」といった品種があります。品種によって追熟の有無や保存方法が異なるので、チェックしていきましょう。

ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ

食べ頃の中国梨は、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れて保存しましょう。冷暗所でもかまいませんが、温度が低い場所のほうが日持ちします。乾燥をより防止するために、新聞紙などで包んでからポリ袋に入れておくのもおすすめです。

中国梨は新聞紙で包んでポリ袋に入れるなどして冷蔵保存しておきます

「千両梨(身不知)」は追熟が不要

北海道などで栽培されている「千両梨」は別名「身不知(みしらず)」ともいわれ、西洋梨のような形で果皮が黄緑色をしています。千両梨は香りがよく、かためのシャキシャキとした食感が持ち味なので、とくに追熟させなくても購入後すぐに食べられます。

果肉をやわらかくしたければ少し常温で置いてから食べてもよいですが、果皮が黄色みを帯びてくると、味がぼんやりしてきたり食感が落ちることがあるので要注意です。

千両梨

「千両梨(身不知)」は収穫後すぐに食べることができます

「鴨梨(ヤーリー)」は追熟させる

鴨梨(ヤーリー)は岡山県などで小規模に栽培されている中国梨です。香りがとてもよいのが特徴ですが、流通量が少なくスーパーなどでほとんど見かけません。

もし果皮が緑色の鴨梨を入手したら、少し常温で追熟させて、黄色っぽくなってから食べるとよいでしょう。黄色く完熟したものは日持ちしないので、冷蔵庫の野菜室で保存して早めに消費します。

鴨梨

このように果皮が黄色い「鴨梨(ヤーリー)」は食べ頃。もしも果皮に緑色が残っている場合は追熟しましょう

●このページでは実際に試した経験も踏まえて、一般的な果物の保存方法をまとめています。しかし鮮度保持やおいしさを保証するものではありません。記事を参考にしたのに日持ちしなかった場合はどうぞご容赦ください。また矛盾はしますが、果物は新鮮なうちになるべく早く食べ切ることをおすすめします。