柑橘類の保存方法

柑橘類には「せとか」や「甘平」などの皮が薄い品種と、「デコポン(不知火)」や「甘夏」といった皮が厚めのものがあります。基本的な保存方法は同じですが、果皮が薄い柑橘は少し注意して保存するようにしましょう。

冷暗所か冷蔵庫の野菜室で保存

柑橘類は乾燥と高温を避け、ポリ袋に入れて風通しのよい冷暗所で保存します。できれば新聞紙で包んでからポリ袋に入れておくとよいでしょう。柑橘類は冬~春に出回るものが多いので、暖房の効いた部屋に置いてしまいがちですが、日持ちさせるには気温の低い場所を選ぶことが大切です。

適当な保存場所がなければ、冷蔵庫の野菜室で保存します。常温に比べると日持ちしますが、なるべく早く食べ切るようにします。

柑橘類はポリ袋、または新聞紙+ポリ袋に入れて低温で保存

皮の薄い柑橘類の保存方法

「せとか」や「甘平」などは、果皮がとても薄くてあまり日持ちしません。これらは強い甘味とジューシーさが魅力なので、鮮度のよいうちにおいしく食べ切るのがベストです。すぐに食べ切れない場合は、冷蔵しておきましょう。1個ずつ新聞紙などで包んでからポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。

「せとか」や「甘平」など果皮が薄い柑橘類は冷蔵保存して早めに消費しましょう

皮の厚い柑橘類の保存方法

「文旦」や「晩白柚(ばんぺいゆ)」といった果皮が厚めの柑橘は日持ちがよく、少しくらい常温で置いておいてもすぐに傷みはじめることはありません。

ですが、「デコポン(不知火)」や「はっさく」「甘夏」などは乾燥した場所に置いておくと、徐々にみずみずしさが失われていきます。新聞紙で包んだりポリ袋に入れるなどしておきましょう。

いずれも冷暗所での保存で大丈夫ですが、冷蔵したほうが日持ちはします。

「文旦」は日持ちがよいですが、「甘夏」や「はっさく」などは乾燥に強くありません

箱入りの場合は1段ごとに新聞紙

箱で大量に購入した場合は、一度全部出してみて、傷んだものがないかを確認します。果皮がしっかりしたものを下段に置き、下から新聞紙→果実→新聞紙→果実→新聞紙と2~3段で保存しましょう。一番上にも新聞紙をかぶせ、少しふたを開けた状態で風通しのよい冷暗所に置いておきます。

「せとか」や「紅まどんな」「甘平」などの皮が薄い品種は、ヘタを下向けにして並べるようにしておくと、果実へのダメージが軽減されます。

箱買いをしたら一度全部出して並べ変えます。果皮のかたいものを下段に、やわらかいものを上段にして、やわらかいものから先に消費します

酸味が強い場合は数日置いておく

柑橘によっては思ったよりも酸っぱかったということがあります。そのような場合は、残りの果実をしばらく置いておきましょう。柑橘類は貯蔵することで酸味が減少していくものが多いので、冷暗所で数日置いてみてください。

1個食べて酸っぱいと思ったら、残りは少し寝かしましょう。3~5日ほど新聞紙で包むなどして置いておくと酸味がやわらぐことがあります

●このページでは実際に試した経験も踏まえて、一般的な果物の保存方法をまとめています。しかし鮮度保持やおいしさを保証するものではありません。記事を参考にしたのに日持ちしなかった場合はどうぞご容赦ください。また矛盾はしますが、果物は新鮮なうちになるべく早く食べ切ることをおすすめします。