グレープフルーツの保存方法
グレープフルーツは比較的日持ちする果物ですが、日が経つにつれて徐々に水分は失われていきます。みずみずしさを保つためにはどのように保存すればよいのかを見ていきましょう。
涼しい時期は冷暗所で保存
グレープフルーツは乾燥しないようポリ袋に入れて冷暗所で保存しておきましょう。皮が厚めなのでみかんなどに比べると日持ちはよいですが、常温で長時間置いておくと果皮が徐々に乾燥して食味が悪くなります。新聞紙などで包んでからポリ袋に入れておくとより乾燥を防げます。

すぐに食べない場合は新聞紙で包んでからポリ袋に入れて冷暗所へ
気温の高い時期は冷蔵庫の野菜室に
気温が高い時期は冷蔵庫の野菜室のほうが安心です。表面が濡れているとカビが発生する恐れがあるので、果皮が濡れている場合はしっかりと拭いてから保存してください。

夏場は傷みやすいので冷蔵保存がよいでしょう
カットしたものはラップで包んで冷蔵
皮をむいたものや、半分にカットしたものはラップでピッタリと包んで冷蔵庫で保存します。半分にカットしたものは翌日まで、皮をむいたものは2~3日で食べ切りましょう。

カットしたグレープフルーツは冷蔵保存して早めに消費します
果肉を冷凍して長期保存
長期保存したいなら、果肉だけを冷凍しておくとよいでしょう。薄皮(じょうのう膜)もきれいにむいて果肉だけの状態にし、ラップでピッタリと包んでから保存用袋に入れて冷凍庫へ。自然解凍すればそのまま手軽に食べられます。また半解凍でシャーベット風に楽しんだり、ジュースに利用するのもおすすめです。

少し手間ですが薄皮をむいて果肉だけを冷凍しておけば、解凍後にそのまま食べられてとても楽です