あけびの保存方法

あけびは果皮が割れていなければ多少日持ちしますが、割れているものは熟しているのであまり持ちしません。どちらの場合も、どうすれば長持ちさせられるかを見ていきましょう。

割れたものは早めに消費

あけびは熟すと果皮が開いて、中に入っている乳白色の果実が見えることがあります。このような果実はあまり日持ちしないので、ラップでピッタリ包むか、ポリ袋に入れるなどして冷蔵庫の野菜室で保存し、2~3日を目安に消費しましょう。常温のままだと鮮度の低下が早まってしまいます。なお、割れていなくても、手で押して縫合線が割れれば食べ頃です。

実が割れているものはポリ袋に入れるなどして冷蔵して早めに食べます

果皮がかたいものは涼しい場所で追熟

果皮がかたくて割れていないあけびは、常温で保存して追熟させます。保存するときは乾燥しないように新聞紙で包むかポリ袋に入れるなどして、直射日光の当たらない涼しい場所に置いておくのがポイント。果皮にやわらかさを感じたり、割れてきたら食べ頃です。

割れていなくてかためのものは、新聞紙で包むなどして2~3日常温で置いておきます

早めに冷蔵すれば少し長持ち

果皮が割れていなくても、さわってやわらかさを感じるものはほぼ熟しています。日持ちさせたいなら、少しかたさの残っている段階で冷蔵保存するとよいでしょう。状態がよければ1週間ほど持ちますが、なるべく早めに消費するようにします。

冷蔵保存する際は、新聞紙などで包んでからポリ袋に入れておくと冷気が直接当たらず、乾燥をより防ぐことができます。

少し長めに保存したい場合は割れていない状態で冷蔵します

果肉と果皮を冷凍して長期保存

量がたくさんあって食べ切れない場合は、冷凍しておくこともできます。ゼリー状の果肉を取りだして、皮と果肉を別々に分けて保存。それぞれピッタリとラップをして、さらに保存用袋に入れて冷凍し、1か月を目安に消費しましょう。

食べる時は、果肉は凍ったままでも半解凍~解凍してもOK。果皮は水に浸してアク抜きをすれば料理に使えます。

あけびの食べ方はこちらで紹介しています。「あけびの食べ方」のページ

中の果肉を取り出し、それぞれをラップで包んで冷凍しておくという方法もあります

●このページでは実際に試した経験も踏まえて、一般的な果物の保存方法をまとめています。しかし鮮度保持やおいしさを保証するものではありません。記事を参考にしたのに日持ちしなかった場合はどうぞご容赦ください。また矛盾はしますが、果物は新鮮なうちになるべく早く食べ切ることをおすすめします。