パパイアの保存方法

パパイア(パパイヤ)は果皮が黄色~オレンジ色の熟したものと、緑色の未熟なものがあり、熟し具合によってそれぞれ保存方法が異なります。ほどよい甘味とやわらかさを楽しむにはどうすればよいか見ていきましょう。

緑色が残っていれば常温で追熟

果皮に緑色が残っているパパイアはまだ完熟状態ではありません。新聞紙で包んでポリ袋に入れるなどして、常温でしばらく追熟させましょう。熟すにつれて緑色が消え、果皮が濃い黄色やオレンジ色に変わっていきます。少しやわらかさを感じたら食べ頃です。

保存する場所は、直射日光を避けてなるべく涼しい場所を選びます。パパイアは夏場に多く流通しますが、気温が高すぎると傷みやすくなるので注意してください。

パパイヤは未熟なうちは果皮が緑色ですが、熟すとオレンジ色に変化します

パパイヤは緑色が多く残っているものはかたくて生食に適しません。オレンジ色になるまで追熟させてください

熟したら冷蔵庫の野菜室へ

熟したパパイアはあまり日持ちしないので、冷蔵庫の野菜室で保存して早めに消費します。乾燥しないようにポリ袋に入れておくか、新聞紙などで包んでからポリ袋に入れておきます。

なるべく長く日持ちさせたいなら、完熟手前のわずかに緑色が残ったくらいの状態で冷蔵庫の野菜室に移してもよいでしょう。

オレンジ色のパパイヤは新聞紙で包んでポリ袋に入れるなどして冷蔵庫の野菜室で保存。早めに食べます

カットしたものはラップして冷蔵

一度に食べ切れない場合は、カットした果実をラップで包んで冷蔵保存しておきます。カットしたものは1~2日で消費するようにしてください。

ちなみにパパイアを食べる時はそのままでもおいしいですが、レモンやライムの果汁をかけると、甘酸っぱく濃厚な味になります。

カットして食べ切れなかったら、ラップでぴったりと包んで冷蔵し、早めに消費するようにします

青パパイアは野菜として利用

パパイアには果皮が緑色の「青パパイア(グリーンパパイヤ)」もあります。青パパイアは未熟果なので甘味がなく、果肉もかため。そのためサラダや炒め物など野菜のように調理して食べます。

購入後は新聞紙などで包んで常温保存しますが、何日も置いておくと果肉がやわらかくなってくることがあります。すぐに使わない場合は冷蔵庫の野菜室で保存しておくとよいでしょう。

青パパイア

このような果皮が緑色の青パパイヤは炒め物などにして野菜のように食べます。シャキッとした食感で味わいたいなら、早めに食べましょう

長期保存したい場合は冷凍

熟したパパイアは冷凍することで長期間保存も可能です。皮をむいて適当なサイズに切り分け、ラップでぴったりと包んで保存用袋に入れて冷凍庫へ。1か月くらいを目安に食べましょう。

食べる際は、解凍または半解凍の状態でそのまま食べるほか、スムージーなどにも使えます。

パパイアの食べ方はこちらで紹介しています。「パパイアの食べ方」のページ

果肉をカットして凍らせておけば長期保存ができます。半解凍にしてシャーベットとして味わうのもおすすめ

●このページでは実際に試した経験も踏まえて、一般的な果物の保存方法をまとめています。しかし鮮度保持やおいしさを保証するものではありません。記事を参考にしたのに日持ちしなかった場合はどうぞご容赦ください。また矛盾はしますが、果物は新鮮なうちになるべく早く食べ切ることをおすすめします。