国内産果物の出荷量や栽培面積、産地ランキングなどをまとめています。輸入果物については、輸入先や輸入量などの順位が表示されます。また「カンキツ類」や「リンゴ」などいくつかの果物では、品種ごとのグラフも見ることができます。
出典:農林水産省統計
※年代は統計によってバラバラなのでご注意ください
ジャムやソース、果実酒などに使われることの多いベリー類。真っ赤なラズベリーはタルトやケーキなどでもよく使用されているので食べた……続きを読む
全国のベリー類狩りが楽しめる農園・果樹園の紹介ページです
果物写真のページにあるグーズベリー(ドイツ種)の写真です
世界のラズベリーの生産量統計データを掲載しています
グーズベリー/生の栄養成分表を掲載しています
いちごやメロンは「果物」として食べられていますが、実は、農林水産省ではこれらを「果実的野菜」に分類しています。作付け面積などの……続きを読む
2週間ほど前になりますが、初めて「グーズベリー」を食べました。生で食べると酸っぱかったですが、赤く熟しているものは酸味が少なめ……続きを読む
野菜別グラフはこちら(野菜ナビに移動)