幸水の旬 出回り時期

旬カレンダーメニュー
幸水

幸水の旬は7月頃から9月頃まで。8月頃が出荷の最盛期です。取り扱い量は約6,717トン。最も多いのは茨城県産(約1,530トン)で全体の約23%を占めています。続いて栃木県産(約1,477トン:約22%)、千葉県産(約1,340トン:約20%)となっています。

※ここで紹介しているのは東京都中央卸売市場の取り扱い量(令和3年)です。各都道府県や貿易国全体の出荷量ではありません。旬の「傾向」を確認するためにご利用ください。また上記に〇〇産と記載されていても産地ではないことがあります

画面の小さなスマートフォンでは表を横にスライドしないと12月まで表示されません。1月から12月まで1画面で全体を見たい場合はページの下にある パソコン版表示」を押してください。

月ごとの取扱量(東京都中央卸売市場) 幸水

クリックすると値の大きい順に並べ替えられ、セルの上にマウスカーソルを合わせる(タップする)と地域別の取扱量を見ることができます。

順位 ▼都道府県・地域 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1 茨城県         
2 栃木県            
3 千葉県            
4 福島県         
5 福岡県      
6 佐賀県         
7 新潟県      
8 長野県      
9 熊本県      
10 埼玉県         
順位 ▼都道府県・地域 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
11 秋田県      
12 宮城県      
13 山梨県         
14 徳島県      
15 群馬県   
16 石川県   
17 山形県      
18 三重県   
19 大分県   
20 和歌山県   
順位 ▼都道府県・地域 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
21 鹿児島県   
22 鳥取県   
23 静岡県   
24 岡山県   
25 東京都   
26 愛知県   
27 岐阜県   

東京都中央卸売市場の統計情報をもとに作成しているため、首都圏から遠い産地の値が小さくなりやすいのでご注意ください。※参考:東京都中央卸売市場(市場統計情報:令和3年)

過去5年間の平均(東京都中央卸売市場)

※下表は東京都中央卸売市場における過去5年間の取引量の割合です(値は%)

果物の種類1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
幸水 0 0 0 0 0 0 12 77 11 0 0 0