果物と健康 便秘
排便は1日1回、バナナのような便が理想といわれますが、このリズムが崩れて不順になった状態を便秘といいます。便秘は基本的に「急性」と「慢性」の2つに分けられます。
急性便秘は、食物繊維不足や水分不足、ストレスや緊張感、環境の変化などによって急に便が出にくくなる状態です。急性の場合ほとんどが1週間程度で改善します。
一方やっかいなのは、なかなか治らない慢性便秘で、主に3つのタイプに分類されます。1つめは、腸の筋力低下によりぜんどう運動が弱まって便が出にくくなる「弛緩性便秘」。2つめが大腸が緊張してけいれんが起き小さなウサギのフンのような便しか出ない「けいれん性便秘」。そして3つめが直腸の神経が鈍って大腸のぜんどう運動が起こりにくい「直腸性便秘」です。
また、これらのほかに腸の異常や腫瘍、炎症などによる「器質的便秘」もあります。
原因と予防方法
急性便秘の場合、ストレスを減らして食物繊維と水分をたっぷり摂り、適度な運動と健全な生活リズムを取り戻すことで改善されます。
慢性便秘の原因はタイプによって異なります。「弛緩性便秘」は高齢者やお産回数の多い女性、虚弱体質の人などがなりやすく、「直腸性便秘」は我慢のしすぎや浣腸の頻用などが原因です。また「けいれん性便秘」はストレスが大きく影響するといわれます。そのため、いずれにしても日頃から適度な運動で体力をつけてストレスを溜めないことが大切です。もちろん食物繊維と水分も十分摂取しましょう。また朝食抜きも便秘の原因になるため毎朝食べるようにして、食後はゆっくりトイレタイムを設けるようにしてください。ただし、力みすぎると痔の原因になるので要注意です。
予防効果が期待できる果物
アボカド、いちじく、温州みかん、キウイフルーツ、さくらんぼ、すもも、西洋梨、梨、バナナ、マンゴー、桃、りんご など。
上記の果物は食物繊維の量が多く、中でもリンゴや桃、みかんなどには整腸作用のあるペクチンも豊富に含まれているので便秘改善によいとされます。特にみかんの場合は、スジや袋(じょうのう膜)にも食物繊維が多く含まれています。できるだけ袋ごと食べるようにしましょう。もちろん上記以外の果物も食物繊維を含んでいるため効果が期待できます。
バナナには食物繊維のほかにビフィズス菌を増加させるフラクトオリゴ糖が含まれているのでより効果的です。
※ご注意・・・果物はさまざまな病気の予防や健康作用に期待できる食物ですが、治療するための薬ではありません。すでに病気を患っていらっしゃる方は、何よりもまず医師にご相談ください。また栄養素によっては摂取量が多すぎると体に悪影響を及ぼすことがあります。適量を心がけるようにし、心配な場合は医師に相談してください。
「予防効果が期待できる果物」のリンクは、国内で入手しやすい果物のみに絞っています。