清見 カンキツ類

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • 清見

    清見

  • 清見

    清見

  • 清見

    清見

  • 清見

    清見

  • 清見

    清見

  • 清見

    清見

  • 清見

    清見

  • 清見

    清見

  • 清見(葉)

    清見(葉)

基礎データ DATA

清見の特徴

清見

「清見(きよみ)」は温州みかんの「宮川早生」と「トロビタオレンジ」の交雑種です。農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所が育成し、1979年(昭和54年)に命名登録されました。

糖度が高めでほどよい酸味があり、果肉はやわらかくて果汁が豊富。清見オレンジとも呼ばれ、オレンジの香りを持ち風味のよい味わいです。サイズは200g~250gくらいで、基本的に種はありませんが、たまに入っていることもあります

「清見」という名前は、育成地である静岡市清水区にあった「清見潟」という景勝地にちなんで命名されたそうです。ただ、現在は清見潟は埋め立てられ、かつての海岸線は残っていません。

清見の選び方(見分け方)

清見

果皮がきれいなオレンジ色で、張りがあるものがよいでしょう。色ムラが強いものや、へたがしなびているもの、重みを感じないものは避けたほうが無難です。

清見の保存方法

清見は皮が少しかためなので日持ちしそうですが、鮮度のよいうちに食べることをおすすめします。冷暗所で保存して1週間くらいで食べきりましょう。冷蔵庫の野菜室に入れる場合は、乾燥しないようにポリ袋などに入れてください。

清見の食べ方

手でむけますがナイフを使うと楽です 袋(薄皮)ごと食べられます

皮は少しかためですが手でむくことができ、果肉は袋(じょうのう膜)ごと食べられます。むきにくい場合は、オレンジのようにカット(スマイルカット)して食べるとよいでしょう。

ジャム(マーマレード)やゼリーにしたり、ケーキやタルトなどにのせてもおいしく食べられます。

スマイルカット

清見は「タンゴール」

清見

ミカン類とオレンジ類を掛け合わせたものは「タンゴール」といいます。ミカン類の英名「タンジェリン(tangerine)」と「オレンジ(orange)」の頭の文字を合わせて「タンゴール(tangor)」となったそうです。そのため、清見は「清見オレンジ」ともいわれますが、分類上は「清見タンゴール」になります。

たくさんの優良品種の親

清見

清見は単胚性(種子の中の胚の数が1つで交雑種子を得るのが容易)なので、新しい品種を開発する際の親としてよく利用されています。「デコポン(不知火)」や「はるみ」の親であるほか、「せとか」「天草」「はれひめ」など多くの優良品種の育種に関わっています。

サマー清見

サマー清見

「サマー清見」というのは清見の枝変わりとされる品種で、果皮が黄色いのが特徴。その外観から「輝きタンゴール」や「星タンゴール」などとも呼ばれます。さわやかな香りを持ち、果肉がやわらかく多汁で、まろやかな甘さです。

清見の旬(出回り時期)

清見の旬は2月頃から5月頃まで。3月頃が出荷の最盛期です。

参考:東京都中央卸売市場

各地の年間収穫量 清見

出典:農林水産省統計

2020年の清見の収穫量のうち最も多いのは愛媛県で、約5,822トンの収穫量があります。2位は約5,442トンの収穫量がある和歌山県、3位は約579トンの収穫量がある佐賀県です。

栽培面積・収穫高の推移

出典:農林水産省統計

2020年の清見(きよみ)の栽培面積は約843ヘクタール。収穫量は約1万3,123トンで、出荷量は約1万2,284トンです。

そのほかのカンキツ類のページ

関連リンク 果物ブログ  1

サマー清見

愛媛県産の「サマー清見」を食べました。これは別名「輝き(かがやき)」や「星タンゴール」ともいい、「清見(き……続きを読む

関連リンク 果物ブログ  2

清見(小玉)

今が旬のタンゴール「清見(きよみ)を食べました。清見は春の柑橘としておなじみの果物で、見た目はオレンジのよ……続きを読む

関連リンク 果物ブログ  3

清見

「デコポン」や「はるみ」などの親でもある「清見(きよみ)」が旬を迎えています。甘くておいしい子孫を作り出す……続きを読む

果物狩り

柑橘狩り

果物狩り

全国の果物狩りができる農園を紹介するコーナーです。柑橘狩りが楽しめる農園はこちら

果物写真

清見の写真

果物写真

現在清見の写真を84枚掲載中です