南津海 カンキツ類

種類/品種/ブランドなどの詳細ページ

  • 南津海

    南津海

  • 南津海

    南津海

  • 南津海

    南津海

  • 南津海

    南津海

  • 南津海

    南津海

  • 南津海

    南津海

  • 南津海

    南津海

  • 南津海(葉)

    南津海(葉)

基礎データ DATA

南津海の特徴

南津海 南津海

「南津海(なつみ)」は親が「カラマンダリン」と「吉浦ポンカン」で、山口県の柑橘農園で誕生しました。1978年(昭和53年)から育成されましたが、品種登録は行われていないようで、最近になって食味のよさから収穫量が増えています。

見た目は温州みかんに似ていて、サイズは150g前後。皮は簡単に手でむけて、袋ごと食べられます。甘みが強くてほどよい酸味があり、しっかりした味わい。柔軟多汁で香りもよく、春から初夏に出回るみかんとして注目されています。

「南津海」という名前の由来は、5月上旬頃の「初夏」においしく食べられる「みかん」で「なつみ」となったそうです。

南津海の選び方(見分け方)

南津海

全体がオレンジ色に色づいていて、皮に張りがあるものがよいでしょう。持ったときに重さを感じるものがおすすめです。ほかの柑橘と同様、皮が実から浮いた状態のものは避けたほうが無難です。

南津海の保存方法

風通しのよい冷暗所で保存します。南津海は春頃に流通するので、気温が高いときは冷蔵保存したほうがよいかもしれません。冷蔵する際には、乾燥しないようポリ袋に入れてから野菜室に入れましょう。消費の目安は5日~1週間くらいです。

南津海の食べ方

手でむけます 袋(薄皮)ごと食べられます

南津海の皮はやわらかく、みかんのように手でむけます。袋(じょうのう膜)も薄く、そのまま食べられるのが魅力。種は少し入っています。

南津海のジューシーで濃厚な甘みを楽しむには生食がおすすめです。ジャム(マーマレード)やスムージー、ゼリーなどに使用してもよいでしょう。

南津海の旬(出回り時期)

南津海がおいしい時期は4月から5月下旬頃です。主な生産地は愛媛県や和歌山県、広島県などです。

各地の年間収穫量 南津海

出典:農林水産省統計

2020年の南津海の収穫量のうち最も多いのは和歌山県で、約388トンの収穫量があります。2位は約362トンの収穫量がある愛媛県、3位は約135トンの収穫量がある佐賀県です。

栽培面積・収穫高の推移

出典:農林水産省統計

2020年の南津海 (なつみ)の栽培面積は約104ヘクタール。収穫量は約1,316トンで、出荷量は約1,166トンです。

そのほかのカンキツ類のページ

関連リンク 果物ブログ  1

南津海(なつみ)

春から初夏に旬を迎える甘い柑橘の1つに「南津海(なつみ)」があります。山口県で誕生した品種で、両親は「カラ……続きを読む

関連リンク 果物ブログ  2

南津海(なつみ)

「カラマンダリン」と「ポンカン」を交配(珠心胚実生を育成)して誕生した山口県生まれの「南津海(なつみ)」を……続きを読む

果物狩り

柑橘狩り

果物狩り

全国の果物狩りができる農園を紹介するコーナーです。柑橘狩りが楽しめる農園はこちら

果物写真

南津海の写真

果物写真

現在南津海の写真を50枚掲載中です