クリ(栗) 筑波
登録日:2016年11月8日

筑波
これは「筑波(つくば)」という品種の栗です。「利平(りへい)」や「ぽろたん」などは品種名が表記されていることが多いですが、そのほかの品種は「栗」としか書かれていないことが多く、今回、珍しく品種名が明記してあったので購入しました。
栗の食べ方といえば、いつもはゆでてそのまま食べるか、栗ご飯、甘露煮、渋皮煮のどれかなのですが、この筑波は和菓子の「栗きんとん」風にしてみることに
1週間ほどチルド室で冷蔵してからゆでて、半分にカット。そのまま食べてみると、しっかりと甘味があり栗の風味も豊かで、ついもう1個もう1個と手が伸びてしまいます。ですが、栗きんとんにするのでつまみ食いはほどほどのところでやめました。
果肉をすべて取り出したら、本当は裏ごしするのがよいのですが、面倒なのでへらでつぶしてペースト状に。あとは砂糖を混ぜて、1個ずつラップでギュギュッと包んで完成です。雑な作り方ですが、食べてみると上品な甘味で口当たりもよく、かなりおいしく仕上がりました。和菓子好きの方におすすめです。
- 前へ ぽろたん
- フランス産生栗 次へ
クリ(栗)の並び順で見る
- 前へ アセロラ(酸味…
- 太天(たいてん) 次へ
日付の並び順で見る