クリ(栗) フランス産生栗
登録日:2017年1月6日

フランス産生栗
「フランス産の生栗」が売られていたので購入してみました。日本の和栗はホクホクとした食感でゆですぎると形が崩れてしまいますが、フランスの栗はかためで煮崩れせず、マロングラッセや焼き栗などに利用されます。
お店の方の話によると、甘味は日本栗に比べると少なめで、やはり食べ方としてはマロングラッセや甘露煮などがおすすめとのこと。ちなみに見た目は日本の栗とさほど変わりませんが、空気が入っていてスカスカとした感じでほとんどが水に浮きました。
ひとまず圧力鍋で加熱して皮をむいてみたところ、渋皮はけっこうむきやすく、ぽろりと容易に取れるものもあります。でも残念ながら半分くらいは果肉が黒っぽくてかたくなっていてゴミ箱行きに。
ただ、色のよいものはやわらかく、天津甘栗のような甘味があり美味でした。生き残りの栗は本当はマロングラッセにしたかったのですが、作り方を見たら手間がかかりそうだったので、砂糖多めの甘露煮にして楽しみました。
- 前へ 筑波
- 岸根(がんね) 次へ
クリ(栗)の並び順で見る
- 前へ ラ・フランス
- 岸根(がんね) 次へ
日付の並び順で見る