りんご 果物ブログ
登録日:2025年10月13日
これは少し前に食べた「江刺ロマン(えさしロマン)」というりんごです。岩手県の高野卓郎氏が手掛けた「ロマン」シリーズの1つで、2019年に「高野7号」の品種名で登録されています。9月に……続きを読む
登録日:2025年9月28日
群馬県で誕生したりんご「おぜの紅(おぜのくれない)」を入手しました。2009年(平成21年)に品種登録された早生種で、出回り時期は8月下旬から9月頃。あまり見かけない品種ですが、20……続きを読む
登録日:2025年8月31日
「夏の紅(なつのべに)」というりんごを購入しました。あまり出回っていない品種ですが、8月上旬~下旬頃に収穫される早生種で、品種登録されたのは1994年(平成6年)。アメリカ原産の「ビ……続きを読む
登録日:2025年6月2日
ニュージーランド産の「poppi」というりんごが売られていたので購入してみました。最初は「poppy」かと思ったのですが、よく見ると「poppi」と書かれています。ということは「ポッ……続きを読む
登録日:2025年5月12日
これは「a1 Apple」というニュージーランド産のりんごです。ニュージーランドから輸入されるりんごには「ロイヤルガラ」や「ジャズ」などいろいろありますが、この品種は初めて見ました。……続きを読む
登録日:2025年3月31日
「春紅玉(はるこうぎょく)」という名前のりんごが売られていたので購入してみました。紅玉といえば濃い紅色のイメージが強いですが、これは色がそれほど濃くなくてあまり紅玉っぽく見えません。……続きを読む
登録日:2025年1月5日
秋田県のみで栽培されている「紅秋光」というりんごを食べました。あまり流通していない品種なのですが、先日たまたま訪れたお店で購入することができ、ちょっとラッキーな気分です。
<……続きを読む登録日:2024年12月23日
果皮が黄色い「きみと」というりんごを購入しました。正式な品種名は「HFF63」といい、2016年(平成28年)に弘前大学によって品種登録されています。また、きみとという愛称も同大学が商……続きを読む
登録日:2024年12月9日
久しぶりに「金星」を食べました。金星は果皮がクリーム色のりんごで、「シナノゴールド」や「きおう」「トキ」といった黄色種に比べて色が淡いのが特徴です。売り場でほかのりんごと並んでいても色……続きを読む









