果物ブログ

登録日:2008年5月23日

河内晩柑

河内晩柑

「河内晩柑」を食べました。「美生柑」や「ジューシーオレンジ」、「宇和ゴールド」などいろいろな名前で流通していますが、今回食べたのは熊本産の「ジューシーオレンジ」です。酸味が少なく、名前……続きを読む

河内晩柑の記事

登録日:2008年5月16日

ホームランメロン

ホームランメロン

メロンが店頭を賑わせる季節になりました。先日食べた「ホームランメロン」はとろけるような舌触りで、甘みも強くおいしかったです。食べきれなかった分は小さくカットして冷凍庫に入れ、冷凍メロンにしました。これはこれでなんとも美味! ぜひお試しあれ。

ホームランメロンの記事

登録日:2008年5月8日

黄金柑

黄金柑

少し前に「黄金柑(ゴールデンオレンジ)」を食べました。黄金柑は果皮・果肉とも黄色く、サイズはゴルフボールを大きくしたくらいです。この黄金柑は甘さの中にさわやかな酸味があり、果汁も豊富で……続きを読む

黄金柑の記事

登録日:2008年4月28日

フレームシードレス

フレームシードレス

少し前にチリ産の「フレームシードレス」というぶどうを食べました。見た目はデラウェアの粒を大きくしたような感じで、種はなく、皮ごとパリッと食べられます。食感はさくらんぼのようで、甘くて果……続きを読む

フレームシードレスの記事

登録日:2008年4月18日

イスラエル産の柿(シャロンフルーツ)

イスラエル産の柿(シャロンフルーツ)

先日イスラエル産の柿を食べました。ここ数年、欧米ではイスラエル産の柿が「シャロンフルーツ」という名前(登録商標)で流通しているそうです。品種は「Triumph」というものらしく、見た目……続きを読む

イスラエル産の柿(シャロンフルーツ)の記事

登録日:2008年4月10日

津之香

津之香

熊本産の「津之香(つのかおり)」を食べました。これは「清見」×「興津早生」として誕生し、1991年(平成3年)に品種登録された柑橘です。外観はみかんのようで、皮も手でむくことができ(少……続きを読む

津之香の記事

登録日:2008年4月4日

マチルバ

マチルバ

ひと月ほど前になりますが、オーストラリア産の「マチルバ」という品種のマンゴーを食べました。マチルバ種の出回り時期は1~3月くらいで、果皮の色は淡い赤色、繊維が少なく口当たりがなめらかな……続きを読む

マチルバの記事

登録日:2008年3月28日

アテモヤ

アテモヤ

少し前に沖縄産の「アテモヤ」を食べました。アテモヤは「チェリモヤ」と「釈迦頭」を掛け合わせたもので、見た目や食感はそれらに似ています。このアテモヤは甘みたっぷりで、ほのかな酸味ととろけるような食感がなんとも絶妙。新感覚のデザートのようでとてもおいしかったです。

アテモヤの記事

登録日:2008年3月21日

イエローピタヤ

イエローピタヤ

少し前になりますが、イエローピタヤ(黄色いドラゴンフルーツ)を見つけたので購入してみました。黄色いピタヤは初めて食べたのですが、しっかりと甘みがあり、とてもおいしかったです。ただ、サイズが70gくらいと小さくて食べられる部分が少なかったのが残念。

イエローピタヤの記事

登録日:2008年3月14日

ひめのつき

ひめのつき

先日、果物売り場で「ひめのつき」を見つけたので購入してみました。これは「アンコール」×「日向夏」の交配種で2006年に品種登録されたものです。サイズは温州みかんくらいで、見た目は小さい……続きを読む

ひめのつきの記事