果物ブログ

登録日:2009年2月2日

ふさの香

ふさの香

先日、千葉県で育成されたいイチゴ「ふさの香」を食べました。これは「きはる」×「とちおとめ」が親で、2003年に登録された品種です。今回食べたふさの香はやや小ぶりでしたが、甘みも果汁もほどよく、いくつでも食べたくなる味でした。

ふさの香の記事

登録日:2009年1月26日

ロイヤルクイーン

ロイヤルクイーン

「ロイヤルクイーン」というイチゴが売っていたので購入してみました。来歴はよくわかりませんが、2年ほど前にできた新しい品種のようです。このロイヤルクイーンは甘みたっぷりで酸味も適度にあり、口に入れると豊かな風味がジュワーっと広がって美味でした。

ロイヤルクイーンの記事

登録日:2009年1月19日

初恋の香り

初恋の香り

百貨店で白いイチゴ「初恋の香り」を1粒だけ買いました。たった1粒ですが、普通のイチゴならスーパーで2パック買えるほどのお値段です。見た目は硬くて酸っぱそうですが、味は予想に反してとても甘く、適度な酸味もあってなかなか美味でした。

初恋の香りの記事

登録日:2009年1月13日

愛宕

愛宕

先日、店頭で梨の「愛宕(あたご)」を見つけたので食べてみました。梨のシーズンはとっくに終わっていますが、晩生の梨は今の時期でもおいしく食べられます。今回食べた愛宕は、甘さの中にほどよい酸味があり、果肉は少し柔らかめでしたがジューシーでとてもおいしかったです。

愛宕の記事

登録日:2009年1月5日

カリフォルニア

カリフォルニア

少し前に「カリフォルニア」という西洋梨を食べました。これは「マックス・レッド・バートレット」×「コミス」の交雑種で、その名の通りアメリカのカリフォルニア生まれです。今回食べたカリフォル……続きを読む

カリフォルニアの記事

登録日:2008年12月22日

タルガヨー

タルガヨー

沖縄産の「タルガヨー」という柑橘を食べました。サイズは90g前後と小ぶりで、見た目は極早生の青いみかんのようです。種が少し多めでしたが、とてもジューシーで果肉がやわらかく、さわやかな甘みと酸味のバランスもよく美味でした。

タルガヨーの記事

登録日:2008年12月15日

栄黄雅(えいこうが)

栄黄雅(えいこうが)

少し前に「栄黄雅(えいこうが)」というりんごを食べました。これは親が「千秋×王林」で、酸味がやや強いのが特徴だそうです。初めて食べたのですが、甘み、酸味とも濃くはっきりした味で香りもよく、ひと口食べると口の中にさわやかで深みのある風味が広がってとても美味でした。

栄黄雅(えいこうが)の記事

登録日:2008年12月8日

フェイジョア

フェイジョア

トロピカルフルーツの「フェイジョア」がスーパーで売っていたので購入してみました。フェイジョアはグアバと同じフトモモ科の植物で、甘くさわやかな香りが特徴です。今回初めて食べたのですが、ほ……続きを読む

フェイジョアの記事

登録日:2008年12月1日

コミス

コミス

西洋梨の「ドワイエンヌ・デュ・コミス」をネットで取り寄せてみました。初めて食べたのですが、果汁が多くやわらかい桃のような口当たりで、甘みも十分。適度な酸味もあり絶妙な味わいでした。店頭では見かけたことがないので、もっと普及して手頃な価格になってほしいものです。

コミスの記事

登録日:2008年11月25日

陽豊

陽豊

「陽豊」という柿を見つけたので購入してみました。これは親が「富有」×「次郎」の完全甘柿で、1991に品種登録されたものです。今回食べた陽豊は、ちょうどよい歯ごたえで甘みが強く、果汁も適度で食味は良好でした。

陽豊の記事