果物ブログ
登録日:2007年5月24日
大衆メロンの草分け的存在である「プリンスメロン」。スーパーの一角でいい香りを漂わせていたのでつい購入してしまいました。今回、久しぶりにプリンスメロンを食べましたが、香りがとてもよくて甘みもしっかりあり、かなり満足のいく味でした。
登録日:2007年5月20日
沖縄産の「ペピーノ」を購入してみました。ペピーノはナス科の植物で、スペイン語で「キュウリ」という意味です。ナスやキュウリと聞くと野菜のよう感じがしますが、実際に食べてみるとほのかにメロン……続きを読む
登録日:2007年5月16日
「温州ミカン」と「キングマンダリン」から誕生した「カラマンダリン」が旬です。初めてこの柑橘を食べたのですが、濃い甘みの中にほのかな酸味もあってじつに美味! 中には種が多いものもありますが、おいしいので気になりません。
登録日:2007年5月13日
メロンのおいしい季節がやってきました。スーパーに行くといろいろな種類のメロンが並んでいますね。今回食べたのはお手頃価格のアンデスメロンです。このアンデスメロンは多汁でとても甘く、口当たりもなめらかでじつに満足のいくおいしさでした。
登録日:2007年5月7日
新潟県で栽培されている「越後姫」というイチゴを発見したので購入してみました。雪国でも育つように研究され、「ベルルージュ×女峰」×「とよのか」として1994年に誕生したそうです。この越後姫……続きを読む
登録日:2007年5月1日
少し前になりますが、「ゆめのか」を見つけたので初チャレンジしてみました。ゆめのかは平成16年に愛知県で誕生したイチゴで、果皮がかたく、さっぱりとした甘さが特徴です。今回食べたゆめのかも甘……続きを読む
登録日:2007年4月24日
「サンクイーン」とも呼ばれる大分産のセミノールを食べました。果汁が滴るほどジューシーで、濃厚な甘味みと適度な酸味がなんとも美味。ただ種がちょっと多めなのが残念。。。セミノールは皮がむきにくいのでオレンジのようにナイフでカットして食べるとよいでしょう。
登録日:2007年4月19日
「シャムーティ(シャムテ-シャムーテ)」はイスラエル産の普通オレンジの一種。バレンシアオレンジよりもやや小ぶりながら、甘みがあって香りもよい品種です。アメリカの寒波でカリフォルニア産のオ……続きを読む
登録日:2007年4月14日
某クイズ番組に似た名前の「ミネオラ」は、カリフォルニア生まれの甘いオレンジです。外見がデコポンのようにボコッと出っ張っているのが特徴で、じょうのう(袋)ごと手軽に食べられます。このミネオ……続きを読む
登録日:2007年4月9日
先日、香川県の特産「さぬきひめ」を偶然見つけて購入しました。さぬきひめは平成17年に登録出願した新しい品種です。このさぬきひめは、やや硬めの果肉に果汁がギュッとつまっていて大変甘く、酸味もほのかにあって美味でした。今回初めて食べましたが、ぜひまた食べてみたいです。