果物ブログ
登録日:2012年9月2日
アメリカ産の種なしスイカ(小玉)を店頭で見つけたので試しに買ってみました。アメリカ産スイカは初めてなのであまり期待せずに食べてみたところ、意外にもなかなか甘くておいしかったです。値段は……続きを読む
登録日:2012年8月27日
沖縄県の特産「島バナナ」をちょっと前に購入しました。購入時はまだ皮が青かったのでしばらく室温で追熟することに。8日目にやっと2本ほど黄色がかってきて、10日目に全体が黄色くなりました。……続きを読む
登録日:2012年8月22日
夏の時期は国内産のりんごが少ないため、輸入ものを見かけることがあります。これはニュージーランド産の「ジャズ(Jazz)」というりんごです。ニュージーランドのENZA社が育成した「Sci……続きを読む
登録日:2012年8月17日
黄色いキウイといえばゼスプリのゴールドキウイが定番ですが、これはそのゼスプリから新品種として登場した「サンゴールド」です。早生種で、ゴールドキウイのように先端がとがっていないのが特徴だ……続きを読む
登録日:2012年8月10日
少し前に黒すいかの「ダイナマイト」を食べました。これは6Lサイズで、重さは約10kg。糖度は12度以上ととても甘く、果汁もたっぷり。シャリシャリと食感もよくて美味でした。あまりの大きさ……続きを読む
登録日:2012年8月6日
「スイートハート」という品種のアメリカンチェリーを見つけたので購入してみました。果皮がビングのような濃い紅色の晩生種で、ハート型なのが特長のようです。このスイートハートは糖度が18~2……続きを読む
登録日:2012年7月31日
これは沖縄県産の「玉文(ぎょくぶん)」というマンゴーです。「金煌(きんこう)」と「アーウィン」を掛け合わせた台湾生まれの品種で、アーウィンに比べて大きく糖度が高いのが特長。大きいものは……続きを読む
登録日:2012年7月23日
北海道産のさくらんぼ「水門(北光))」を久しぶりに食べました。この水門は果肉がやわらかめで果汁が豊富。糖度は21度以上もあり、今まで食べたさくらんぼの中でも相当甘い部類に入ると思います……続きを読む
登録日:2012年7月16日
夏といえばスイカです。あのシャリシャリした食感と冷たくて甘い果汁は、暑さで乾ききった喉を心地よく潤してくれます。ということで、楕円形の小玉すいか「マダーボール」を食べました。このマダー……続きを読む
登録日:2012年7月9日
甘酸っぱくて香りのよいパッションフルーツ。夏の暑い時期にはこの熱帯フルーツがよく合いますね。今回は沖縄県産のパッションフルーツを入手したので食べてみました。香りの濃厚さもさることながら……続きを読む