果物ブログ

登録日:2013年4月20日

スリムレッド

スリムレッド

群馬県産の「スリムレッド」というりんごを食べました。これは1971(昭和46)年に「ふじ」×「あかぎ」から育成・選抜し、1995年(平成7年)に登録された群馬県生まれの品種です。名前の……続きを読む

スリムレッドの記事

登録日:2013年4月13日

桃薫(とうくん)

桃薫(とうくん)

イチゴの「桃薫」を見つけたので購入してみました。これは2011年に登録された新品種で、果皮の色が淡く、桃のような香りがするとのこと。半信半疑で口にふくんでみると、本当に桃のような香りで……続きを読む

桃薫(とうくん)の記事

登録日:2013年4月6日

山見阪ネーブル

山見阪ネーブル

3週間ほど前になりますが、福岡県産の「山見阪(やまみさか)ネーブル」を食べました。これは1983年に登録された品種で、一般的なネーブルに比べて色が濃く、12月から出荷されているそうです……続きを読む

山見阪ネーブルの記事

登録日:2013年3月30日

土佐文旦

土佐文旦

高知県産の「土佐文旦」を食べました。土佐文旦は皮が厚くてむきにくいですが、袋(じょうのう膜)はきれいにはがせるのがいいですね。実がしっかりしているので食べるときも手がベタつきません。こ……続きを読む

土佐文旦の記事

登録日:2013年3月22日

カラカラオレンジ

カラカラオレンジ

これはアメリカ産の「カラカラオレンジ」です。このカラカラオレンジは糖度が16度前後と高く、適度な酸味もあって果汁も豊富。じょうのう膜も薄くて食べやすく、オレンジの香りもよかったです。じ……続きを読む

カラカラオレンジの記事

登録日:2013年3月15日

徳村ポンカン

徳村ポンカン

少し前に高知県産の「徳村ポンカン」を食べました。ポンカンは皮が少し厚めですが手で簡単にむけて、パクパク食べられるのがうれしいですね。ちなみにポンカンは扁平な「低しょう系」と腰高の「高し……続きを読む

徳村ポンカンの記事

登録日:2013年3月8日

カポホソロ

カポホソロ

ハワイ産のパパイア「カポホソロ」を食べました。カポホソロは果肉が黄色いハワイ在来のパパイアで、ハワイ島のカポホ地区でしか育たないそうです。このカポホソロはなめらかな口当たりでクセがなく……続きを読む

カポホソロの記事

登録日:2013年3月1日

ツンドク

ツンドク

これは調理用バナナの「ツンドク」です。一般的なバナナより大きくて皮は緑色。重さを計ると1本で500g以上もありました。生食できないので、スライスして素揚げにしてみることに。塩をかけると……続きを読む

ツンドクの記事

登録日:2013年2月22日

ドラゴンフルーツ(白)

ドラゴンフルーツ(白)

ベトナム産のドラゴンフルーツ(ホワイトピタヤ)を食べました。このドラゴンフルーツは糖度が15度と高く、ほどよい酸味もあって果汁も豊富。とはいってもほかのフルーツのような濃厚さはなく、や……続きを読む

ドラゴンフルーツ(白)の記事

登録日:2013年2月15日

レモネード

レモネード

静岡県産の「レモネード」を見つけたので購入してみました。これは2009年頃から出荷されているレモンの雑種(?)の新品種で、見た目はレモンですが、そのまま食べられるのが特徴だそうです。実……続きを読む

レモネードの記事