果物ブログ
登録日:2013年1月4日
あまり見かけない黄色い「ふじ」を発見したので購入しました。ふじはご存じの通り赤いりんごですが、これは収穫まで袋がけをすることで赤くならないようにしているそうです。このふじは歯触りがよく……続きを読む
登録日:2012年12月28日
岩手県産の「はるか」というりんごを食べました。これはゴールデンデリシャスの自然交雑実生から育成され、2002年(平成14年)に登録された品種です。果皮が黄色くて糖度が高く、蜜の入りが多……続きを読む
登録日:2012年12月22日
「おいらせ」というりんごを見つけたので購入してみました。調べてみると、おいらせは青森県生まれで、親は「スターキングデリシャス」×「つがる」とのこと。果皮が濃い紅色でサイズが大きく、蜜が……続きを読む
登録日:2012年12月17日
これは中国梨の鴨梨(ヤーリー)です。中国梨は数年前にスーパーで購入して以来、見かけたことがなく、ずっと探していたのですが、結局出会えずじまい……。ついに取り寄せてしまいました。この鴨梨……続きを読む
登録日:2012年12月10日
店頭で梨の「王秋(おうしゅう)」を見かけたので久しぶりに食べてみることにしました。これは10月下旬から12月頃に出荷される晩生種で、掛け合わせは「C2(慈梨×二十世紀)」×「新雪」。2……続きを読む
登録日:2012年12月4日
先日、紅妃(こうひ)というキウイを食べました。紅妃は黄肉で中心部が赤くなる品種です。以前に食べたときは中が赤くなくてガッカリしましたが、今回はしっかり赤く染まっています。この紅妃は、中……続きを読む
登録日:2012年11月28日
温州みかんがおいしい季節ですね。果物売り場で「山川早生」を見つけたので購入してみました。山川早生は「宮川早生」の枝変わりで、1987年(昭和62年)に品種登録された福岡県生まれの極早生……続きを読む
登録日:2012年11月21日
「ゴールデンキング」という黄肉種のキウイを見つけたので購入しました。普通のスーパーでは見かけたことのない品種ですが、家庭菜園では人気のようです。このゴールデンキングはとにかく香りがよく……続きを読む
登録日:2012年11月15日
千葉県産の「衣紋(えもん)」という名前の柿がお店に並んでいたので買ってみました。検索してもあまり情報が見つかりませんでしたが、どうやら昔からある渋柿で、干し柿にしたりアルコールなどで渋……続きを読む
登録日:2012年11月9日
少し前に熊本県産の極早生みかん「豊福早生」を食べました。一般的にこの時期のみかんは酸味がありますが、この豊福は酸味が控えめでやさしい甘酸っぱさ。じょうのう膜が薄くて果肉はやわらかく、果……続きを読む