果物ブログ

登録日:2014年3月17日

とちひめ

とちひめ

あるイベント会場で「とちひめ」を見つけたので購入しました。とちひめは栃木県生まれのイチゴで、親の組み合わせは「栃の峰」×「久留米49号」。2001年(平成13年)に品種登録されています……続きを読む

とちひめの記事

登録日:2014年3月11日

スカイベリー

スカイベリー

栃木県産の「スカイベリー」を食べました。まだ流通量が多くないので価格は少し高めでしたが、なかなかの大粒できれいな形をしています。このスカイベリーは甘みと酸味をしっかりと感じられ、香りも……続きを読む

スカイベリーの記事

登録日:2014年3月5日

あまか

あまか

これは1か月ほど前に食べた「あまか」という柑橘です。果樹研究所が「清見」と「アンコール」を掛け合わせて育成し、1999年(平成11年)に品種登録しています(登録前は漢字で「天香」だった……続きを読む

あまかの記事

登録日:2014年2月27日

ひめルビー

ひめルビー

果皮の赤い「ひめルビー」という柑橘を購入してみました。調べてみると「ひめルビー」は愛称で、品種名は「エクリーク65」というそうです。品種登録されたのは2008年(平成20年)。ブラッド……続きを読む

ひめルビーの記事

登録日:2014年2月23日

西之香(にしのかおり)

西之香(にしのかおり)

これは「甘平」の親にあたる「西之香(西の香)」という柑橘です。両親は「清見」×「トロビタオレンジ」で、2000年(平成12年)に品種登録されています。初めて食べたのですが、この西之香は……続きを読む

西之香(にしのかおり)の記事

登録日:2014年2月17日

媛小春(ひめこはる)

媛小春(ひめこはる)

「清見」×「黄金柑」から誕生した「媛小春」を食べました。これは、愛媛県で育成され2008年に品種登録された新しい柑橘です。皮が黄色いですが酸味は少なく、甘みが強くてじょうのう膜(袋)ご……続きを読む

媛小春(ひめこはる)の記事

登録日:2014年2月12日

かずさ柿

かずさ柿

これは10日ほど前に購入した「かずさ」という晩生の甘柿です。初めて聞いた名前なので調べてみると「富有」×「里御所」の交配種のようです。この時期に出回る柿は、真空パックされたものが多いで……続きを読む

かずさ柿の記事

登録日:2014年2月6日

たまみ

たまみ

2006年(平成18年)に品種登録された「たまみ」という柑橘を購入しました。親は「清見」×「ウイルキング」。果樹研究所で育成された品種です。初めて食べたのですが、皮が温州みかんのように……続きを読む

たまみの記事

登録日:2014年1月31日

たまたま(金柑)

たまたま(金柑)

これは「たまたま」という宮崎県産の金柑です。樹上で完熟させた「寧波きんかん」の中で糖度16度以上のものが「たまたま」で、糖度18度以上でサイズが大きなものが「たまたまエクセレント」とし……続きを読む

たまたま(金柑)の記事

登録日:2014年1月24日

津之輝(紅姫)

津之輝(紅姫)

「紅姫(べにひめ)」という柑橘を見つけたので購入してみました。調べてみると、「紅姫」というのはJAさがの独自ブランドで、品種は「津之輝(つのかがやき)」とのこと。この津之輝は糖度が17……続きを読む

津之輝(紅姫)の記事