果物ブログ

登録日:2014年7月26日

レッドレディー

レッドレディー

これは「レッドレディー」というパパイアです。名前の通り果肉は赤く、フルーツとしても調理用としても利用できる品種だそう。このレッドレディーは購入時、皮の7割ほどが緑色でしたが、6日ほど常……続きを読む

レッドレディーの記事

登録日:2014年7月20日

ライチ(宮崎産)

ライチ(宮崎産)

最近、宮崎県産のライチをよく見かけます。価格が高めなのでなかなか手が出ませんでしたが、先日、箱入りのものが安く売っていたので購入してみました。今回食べたライチは直径4cmと大粒で、糖度……続きを読む

ライチ(宮崎産)の記事

登録日:2014年7月14日

紅龍(こうりゅう)

紅龍(こうりゅう)

「紅龍」という細長い形のマンゴーを購入しました。来歴はよくわかりませんでしたが、台湾から導入した品種のようです。名前に「紅」とありますが、この紅龍の皮の色はうっすら紅を差した程度。検索……続きを読む

紅龍(こうりゅう)の記事

登録日:2014年7月7日

ベリアナ

ベリアナ

少し前に「ベリアナ」というあんずを入手しました。珍しい名前なので調べてみると、どうやら綴りは「beliana」で海外の早生品種のようです。このベリアナはやわらかくて果汁が多く、生のまま……続きを読む

ベリアナの記事

登録日:2014年7月1日

はつおとめ

はつおとめ

これは6月中旬頃から食べられる極早生の「はつおとめ」という桃です。親は「倉方早生」×「ちよひめ」で、品種登録されたのは2003年(平成15年)。サイズは小さく多汁で、香りが強いのが特徴……続きを読む

はつおとめの記事

登録日:2014年6月24日

紅福(こうふく)

紅福(こうふく)

「紅福」というサクランボを食べました。調べてみるとこれは「佐藤錦」の自然交雑実生から育成され、2005年(平成17年)に登録された福島県生まれの品種だそうです。特徴としては甘みが強くて……続きを読む

紅福(こうふく)の記事

登録日:2014年6月17日

マルベリー(桑の実)

マルベリー(桑の実)

直売所で「マルベリー」を見つけたので購入してみました。やわらかく繊細な果実で、そのまま食べるとやさしい甘みと酸味があります。でもフルーツとして食べるには物足りないので、少量ながらジャム……続きを読む

マルベリー(桑の実)の記事

登録日:2014年6月11日

茂木(もぎ)

茂木(もぎ)

福岡県産の「茂木」びわを食べました。以前のブログに書いた茂木は「長崎早生」ではないかとのご指摘を受けたので、今回は念のため生産者の方に確認してから購入。この茂木は7個入りで、糖度は12……続きを読む

茂木(もぎ)の記事

登録日:2014年6月4日

ドール極撰バナナ

ドール極撰バナナ

ドールから発売されている「極撰(ごくせん)バナナ」を食べました。価格が一般的なものよりも少し高めのブランドバナナです。まずはシュガースポット(黒い点々)の出ていない状態で食べてみました……続きを読む

ドール極撰バナナの記事

登録日:2014年5月29日

クインシーメロン

クインシーメロン

この時期、店頭に並ぶメロンの種類が増えてきました。これは茨城県産の赤肉メロン「クインシー」です。シールのQRコードから糖度がわかると書いてあったので調べてみると、「15.5度」とのこと……続きを読む

クインシーメロンの記事