果物ブログ

登録日:2014年4月18日

イエローピタヤ

イエローピタヤ

フィリピン産の「イエローピタヤ」を見かけたので購入してみました。一般的なドラゴンフルーツはすっきりとした甘さですが、イエローピタヤは甘みが強いのが特徴です。このイエローピタヤは糖度が2……続きを読む

イエローピタヤの記事

登録日:2014年4月12日

さくらももいちご

さくらももいちご

これは徳島県のブランドイチゴ「さくらももいちご」です。流通量が少なく入手しづらいイチゴなのですが、先日偶然立ち寄ったお店で販売されていたので迷わず購入しました。初めて食べたのですが、こ……続きを読む

さくらももいちごの記事

登録日:2014年4月6日

十万温州

十万温州

先日、デコポンやせとか、はるみなどいろいろな中晩柑が並ぶ中に、「十万(じゅうまん)温州」という晩生の温州みかんを発見。そういえば温州みかんは2か月近く食べていないなあ、ということで今シ……続きを読む

十万温州の記事

登録日:2014年3月30日

古都華(ことか)

古都華(ことか)

奈良県生まれのイチゴ「古都華」を購入しました。初めて食べたのですが、この古都華は糖度が12~13度と高く、ほどよい酸味で濃厚な味わい。甘い香りが強く、口に入れるとしみ出す果汁が甘酸っぱ……続きを読む

古都華(ことか)の記事

登録日:2014年3月23日

菊池レモン

菊池レモン

これは八丈島や小笠原地方で栽培されている「菊池レモン」です。酸味がおだやかな「マイヤーレモン(メイヤーレモン)」の系統だそうで、一般的なレモンよりも皮が薄く食味がよいとのこと。スライス……続きを読む

菊池レモンの記事

登録日:2014年3月17日

とちひめ

とちひめ

あるイベント会場で「とちひめ」を見つけたので購入しました。とちひめは栃木県生まれのイチゴで、親の組み合わせは「栃の峰」×「久留米49号」。2001年(平成13年)に品種登録されています……続きを読む

とちひめの記事

登録日:2014年3月11日

スカイベリー

スカイベリー

栃木県産の「スカイベリー」を食べました。まだ流通量が多くないので価格は少し高めでしたが、なかなかの大粒できれいな形をしています。このスカイベリーは甘みと酸味をしっかりと感じられ、香りも……続きを読む

スカイベリーの記事

登録日:2014年3月5日

あまか

あまか

これは1か月ほど前に食べた「あまか」という柑橘です。果樹研究所が「清見」と「アンコール」を掛け合わせて育成し、1999年(平成11年)に品種登録しています(登録前は漢字で「天香」だった……続きを読む

あまかの記事

登録日:2014年2月27日

ひめルビー

ひめルビー

果皮の赤い「ひめルビー」という柑橘を購入してみました。調べてみると「ひめルビー」は愛称で、品種名は「エクリーク65」というそうです。品種登録されたのは2008年(平成20年)。ブラッド……続きを読む

ひめルビーの記事

登録日:2014年2月23日

西之香(にしのかおり)

西之香(にしのかおり)

これは「甘平」の親にあたる「西之香(西の香)」という柑橘です。両親は「清見」×「トロビタオレンジ」で、2000年(平成12年)に品種登録されています。初めて食べたのですが、この西之香は……続きを読む

西之香(にしのかおり)の記事