果物ブログ
登録日:2013年5月23日
「ソフトタッチ」というパッションフルーツを購入してみました。これは沖縄県で誕生した品種で、2011年に国内で初めて登録された品種だそうです。頭の部分を手でちぎってチュルっと吸って食べら……続きを読む
登録日:2013年5月16日
少し前に千葉県産の「かおり野」というイチゴを食べました。かおり野は三重県農業研究所が育成し、2010年(平成22年)に品種登録されたイチゴです。果皮がオレンジがかった赤色で香りがよく、……続きを読む
登録日:2013年5月10日
これは愛媛県産の「新甘夏」です。「甘夏(川野夏橙)」の枝変わりで、従来の甘夏よりも糖度が高く皮がなめらかなのが特徴です。愛媛県は「サンフルーツ」、静岡県では「ニューセブン」、和歌山県で……続きを読む
登録日:2013年5月3日
先日「黒イチゴ」に遭遇したので購入してみました。「黒イチゴ」は愛称で、正式な品種名は「真紅の美鈴(しんくのみすず)」だそうです。千葉県のイチゴ育種家の方が育成し、千葉県のイチゴ育種家の……続きを読む
登録日:2013年4月27日
「春峰」という柑橘を見つけたので購入してみました。これは親が「清見」×「水晶文旦」で、1994年(平成6年)に登録された和歌山県生まれの品種です。皮は手で容易にむけ、じょうのう膜(袋)……続きを読む
登録日:2013年4月20日
群馬県産の「スリムレッド」というりんごを食べました。これは1971(昭和46)年に「ふじ」×「あかぎ」から育成・選抜し、1995年(平成7年)に登録された群馬県生まれの品種です。名前の……続きを読む
登録日:2013年4月13日
イチゴの「桃薫」を見つけたので購入してみました。これは2011年に登録された新品種で、果皮の色が淡く、桃のような香りがするとのこと。半信半疑で口にふくんでみると、本当に桃のような香りで……続きを読む
登録日:2013年4月6日
3週間ほど前になりますが、福岡県産の「山見阪(やまみさか)ネーブル」を食べました。これは1983年に登録された品種で、一般的なネーブルに比べて色が濃く、12月から出荷されているそうです……続きを読む
登録日:2013年3月30日
高知県産の「土佐文旦」を食べました。土佐文旦は皮が厚くてむきにくいですが、袋(じょうのう膜)はきれいにはがせるのがいいですね。実がしっかりしているので食べるときも手がベタつきません。こ……続きを読む
登録日:2013年3月22日
これはアメリカ産の「カラカラオレンジ」です。このカラカラオレンジは糖度が16度前後と高く、適度な酸味もあって果汁も豊富。じょうのう膜も薄くて食べやすく、オレンジの香りもよかったです。じ……続きを読む