果物ブログ

登録日:2013年8月25日

なつしずく

なつしずく

果皮が緑色の梨「なつしずく」を食べました。これは果樹研究所が育成した青梨で、親は「平塚25号(幸水×菊水)」×「筑水」。2005年に品種登録されています。このなつしずくは2個入りだった……続きを読む

なつしずくの記事

登録日:2013年8月20日

石垣珊瑚

石垣珊瑚

これは石垣島で育成されたパパイアの「石垣珊瑚」です。「ワンダーブライト」という品種の自然交雑実生から選抜し、2008年に品種登録されました。種なしで、果肉は赤橙色、果皮は熟すと緑色から……続きを読む

石垣珊瑚の記事

登録日:2013年8月15日

長寿

長寿

少し前に「長寿(ちょうじゅ)」という梨を購入しました。この梨の情報はあまり見つけられなかったのですが、親は「旭」×「君塚早生」で、昭和50年代に育成された赤梨のようです。この長寿は23……続きを読む

長寿の記事

登録日:2013年8月10日

ノビリスとグロリア

ノビリスとグロリア

ブルーベリーは店頭で品種名が表示されていることは少ないですが、今回「ノビリス」と「グロリア」という品種を見つけたので購入してみました。どちらもラビットアイ系で、粒が大きい品種だそうです……続きを読む

ノビリスとグロリアの記事

登録日:2013年8月4日

グーズベリー

グーズベリー

2週間ほど前になりますが、初めて「グーズベリー」を食べました。生で食べると酸っぱかったですが、赤く熟しているものは酸味が少なめでなかなかいけます。でも手元のグーズベリーはほとんどが緑色……続きを読む

グーズベリーの記事

登録日:2013年7月29日

かがやき

かがやき

これはスモモの「かがやき」です。「太陽」を栽培している山梨県の農園で偶然発見された品種だそうで、1995年(平成7年)に品種登録されています。平均果重は100gくらいとのことですが、こ……続きを読む

かがやきの記事

登録日:2013年7月22日

紅てまり

紅てまり

北海道産のさくらんぼ「紅てまり」を食べました。これは2000年(平成12年)に登録された山形県生まれの品種で、親は「ビック」×「佐藤錦」。大粒で食味がよく、北海道では7月下旬から収穫さ……続きを読む

紅てまりの記事

登録日:2013年7月15日

ゴールドバレル(タダオゴールド)

ゴールドバレル(タダオゴールド)

以前から気になっていたパイナップルの「ゴールドバレル」を入手しました。これは沖縄県で1989年から育成され、2009年(平成21年)に品種登録された品種です。大玉で甘みが強いのが特徴で……続きを読む

ゴールドバレル(タダオゴールド)の記事

登録日:2013年7月9日

夏小紅

夏小紅

沖縄県産のマンゴー「夏小紅(なつこべに)」を購入しました。これは米国から導入した「リペンス」というマンゴーを沖縄県が育成し、昨年発表した品種です(夏小紅は商標名)。熟すと皮が黄~薄紅色……続きを読む

夏小紅の記事

登録日:2013年7月3日

黄美姫

黄美姫

「黄美姫(きみひめ)」という果肉の黄色いスイカを購入しました。調べてみたところ平成23年に登録された新しい品種のようです。この黄美姫は4kgほどの中玉で、皮の白い部分が薄くて種は少なめ……続きを読む

黄美姫の記事