果物ブログ
登録日:2012年5月28日
メキシコ産のマンゴー「トミーアトキンス」を食べました。このトミーアトキンスは甘味が強く、適度に酸味もあって甘酸のバランスが良好。マンゴー特有のクセがほんの少しありましたが、南国フルーツ……続きを読む
登録日:2012年5月21日
カリフォルニア産の「ピクシータンジェリン」を店頭で見つけたので購入しました。重さが60g前後で温州みかんのSサイズより小さく、かわいらしい外観。皮は少しむきにくいですが手でむけます。こ……続きを読む
登録日:2012年5月14日
先日、静岡県産の「福原オレンジ」を店頭で発見したので購入しました。サイズを計ってみると90g前後。調べてみたところ、普通は150~180gくらいになるそうなので、これは小さめのようです……続きを読む
登録日:2012年5月7日
タイマンゴーの「ナンドクマイ」を食べました。久しぶりに食べたのですが、やっぱりおいしいですね。このナンドクマイは糖度が20度もあり、酸味もきいていて濃厚な味わいがたまりません。繊維が少……続きを読む
登録日:2012年4月30日
イスラエル産の「オア(春・王柑)」という柑橘が売られていたので購入してみました。これはマンダリンの一種で、昨年(2011年)に輸入解禁になったそうです。形やサイズは普通のみかんのようで……続きを読む
登録日:2012年4月23日
久しぶりに「晩白柚(ばんぺいゆ)」を食べました。この晩白柚は、重さが約1.5kg、可食部(じょうのう含む)だけで約800gほどありました。文旦らしいさわやかな香りと甘酸っぱさが口に広が……続きを読む
登録日:2012年4月16日
イチゴの「ひたち姫」を食べました。これは茨城県のオリジナル品種で、親は「とちおとめ」×「章姫」。酸味が少なく果肉がやわらかめなのが特徴だそうです。このひたち姫は確かに酸味が控えめで、果……続きを読む
登録日:2012年4月10日
アメリカ産のキウイが売られていたので購入してみました。アメリカ産のキウイはベビーキウイしか食べたことがなかったので興味をそそられました。品種は書かれていませんでしたが、果肉が緑色でうぶ……続きを読む
登録日:2012年4月2日
今回食べたのは果皮の色が少し濃い「紅はっさく」です。紅はっさくは普通のはっさくの枝変わりで、1951年(昭和26年)に発見されたそうです。この紅はっさくはほどよい甘味と酸味があり、果汁……続きを読む
登録日:2012年3月26日
香川県にはキウイのオリジナル品種がいくつかあり、当サイトの図鑑でも3種類を紹介しています。しかし「讃緑」だけは関東圏で見たことがなく「もう生産されていないのかも?」と不安になったことも……続きを読む