果物ブログ

登録日:2011年9月27日

さんさ

さんさ

今年もリンゴの季節がやってきましたね。スーパーに並びはじめたリンゴの中に「さんさ」があったので購入してみました。さんさの親は「ガラ」×「あかね」で、岩手県盛岡市の「さんさ踊り」から名付……続きを読む

さんさの記事

登録日:2011年9月20日

幸茜

幸茜

少し前ですが山梨県産の「幸茜(さちあかね)」という桃を食べました。これは「山一白桃」の枝変わりとして誕生した桃で、果肉が硬いのが特徴。夏の終わり頃に登場する晩生品種です。この幸茜は糖度……続きを読む

幸茜の記事

登録日:2011年9月12日

ネオマスカット

ネオマスカット

久しぶりに「ネオマスカット」を食べました。ネオマスカットはマスカット系ぶどうの中では比較的価格がお手頃なのがうれしいです。さて、このネオマスカットは甘みと酸味のバランスがよく、さわやかな甘酸っぱさで香りも十分。果肉はやわらかくジューシーでおいしかったです。

ネオマスカットの記事

登録日:2011年9月5日

あづましずく

あづましずく

福島県産の「あづましずく」というブドウが売られていたので購入してみました。あづましずくは親が「ブラックオリンピア」×「ヒムロット(4倍体)」で、2004年に登録された福島県のオリジナル……続きを読む

あづましずくの記事

登録日:2011年8月30日

川中島白桃

川中島白桃

これは川中島白桃です。毎年食べているのですが、まだ一度もこのブログで書いていなかったので取り上げてみました。この川中島白桃は糖度が15度以上と甘みが強く、やさしい酸味とかすかな渋みが調……続きを読む

川中島白桃の記事

登録日:2011年8月23日

白鳳

白鳳

桃が青果売り場でいい香りを漂わせていますね。これは8月上旬頃に食べた「白鳳」です。甘くジューシーで香りもよく、とろけるような軟らかい果肉が大変おいしかったです。ほんの少し渋みも感じまし……続きを読む

白鳳の記事

登録日:2011年8月16日

ペイズリー

ペイズリー

千葉県産の「ペイズリー」というスイカがお買い得価格で売られていたので購入してみました。細長い形で長さは約40cm、重さは4kg程度のスイカです。このペイズリーは糖度が12~13度と文句……続きを読む

ペイズリーの記事

登録日:2011年8月9日

紅清水白桃

紅清水白桃

山梨県産の「紅清水白桃」を食べました。清水白桃に似ていますが、これは岡山県の農園で偶然発見された品種で、果皮がピンク色に染まるそうです(ただ今回購入したものは果皮は真っ白でした)。食べ……続きを読む

紅清水白桃の記事

登録日:2011年8月2日

新潟大実

新潟大実

2週間ほど前にジャム用としてアンズを購入しました。アンズの品種はあまり店頭では明記されていませんが、このときは箱に書かれていたので「新潟大実」と確認できました。この新潟大実はきれいなオ……続きを読む

新潟大実の記事

登録日:2011年7月26日

レッドビュート

レッドビュート

10日ほど前に「レッドビュート」というすももを食べました。来歴はよくわかりませんが、その名の通り真っ赤に染まったすももです。このレッドビュートは糖度が15前後あり、皮部分にほどよい酸味……続きを読む

レッドビュートの記事