果物ブログ
登録日:2012年1月6日
数少ない完全甘柿のひとつ「花御所」は、関東ではあまり見ることはありません。先日スーパーに並んでいるのをようやく見つけたので早速購入しました。1つずつ紙に包まれていて、重さは約220gほ……続きを読む
登録日:2011年12月27日
これは「フィンガーライム」という3~4cmほどの小さなフルーツです。初めて目にしたので調べてみたところ、オーストラリア原産の柑橘で「ブッシュキャビア」や「キャビアライム」とも呼ばれると……続きを読む
登録日:2011年12月18日
「ウイリアム」という品種のバナナを見かけたので購入してみました。エクアドル産のキャベンディッシュ系で見た目は普通のバナナとほとんど変わりません。このバナナは、甘味が強くてほどよい酸味も……続きを読む
登録日:2011年12月11日
山梨県産の「グレイシー」というキウイが売られていたので買ってみました。ネット調べてみたところ、これは1920年代にニュージーランドで育成された品種だそうです。見た目は少し細長い感じで、……続きを読む
登録日:2011年12月4日
洋梨の「フレミッシュ・ビューティー」を食べました。これはベルギー原産の洋梨ですが、日の当たる部分が赤くなることから「日面紅(ひめんこう)」とも呼ばれます。昨年食べたときはなめらかでとろ……続きを読む
登録日:2011年11月27日
3週間ほど前になりますが、福岡県産の「北原早生」を食べました。これは平成21年に品種登録されたばかりの新品種で「原口早生」の枝変わりだそうです。10月下旬から出回るらしく、その頃のみか……続きを読む
登録日:2011年11月20日
「秋星(しゅうせい)」というりんごを見かけたので購入してみました。これは石川県で誕生したりんごで、2005年(平成17年)に登録された品種です。当時は花粉親が不明だったため「ふじ」の自……続きを読む
登録日:2011年11月13日
埼玉県が育成した梨「彩玉(さいぎょく)」を購入しました。彩玉は「新高」と「豊水」を交配した大玉の梨で、肉質がやわらかめで甘味が強いのが特徴だそうです。本来は8月下旬9月上旬頃に出回りま……続きを読む
登録日:2011年11月6日
岩手県産の「紅1号」という初耳のりんごが手に入りました。店頭の方に尋ねたところあまり作られていない品種とのこと。ネットでも調べてみましたが来歴などはわかりませんでした。さっそく食べてみ……続きを読む
登録日:2011年10月31日
これは長野県のオリジナルりんご「シナノピッコロ」です。親の掛け合わせは「ゴールデン・デリシャス」と「あかね」で、2006年(平成18年)に品種登録されました。サイズは150~200gく……続きを読む