果物ブログ

登録日:2012年3月18日

章姫(あきひめ)

章姫(あきひめ)

面長な容姿が特徴のいちご「章姫」。最近は後継品種の「紅ほっぺ」が増えたことでスーパーで見かけることは少なくなってきました。久しぶりに食べる章姫は、酸味が少なめでやさしい甘味があり心地よい味わい。改めておいしいイチゴだなあと思いました。

章姫(あきひめ)の記事

登録日:2012年3月11日

ももいちご

ももいちご

普段はあまり見かけない徳島県産の「ももいちご」をスーパーで発見。12個入りで約1300円と少し高かったですが、あまり出会う機会がないので思い切って購入してみました。このももいちごは、糖……続きを読む

ももいちごの記事

登録日:2012年3月5日

はるか

はるか

皮が黄色い柑橘「はるか」を食べました。はるかは「日向夏」から生まれた品種で、果皮が黄色く、見た目は日向夏に似ています。ただ、はるかのほうが果皮がゴツゴツしていて、お尻(果頂部)に独特な……続きを読む

はるかの記事

登録日:2012年2月27日

はるみ

はるみ

この柑橘は「デコポン(不知火)」に似ていますが「はるみ」です。店頭ではみかんのような丸い形のはるみが多いですが、デコポンとはるみは姉妹なので、このように盛り上がった形のものも育つそうで……続きを読む

はるみの記事

登録日:2012年2月19日

青島温州

青島温州

この時期、関東では温州みかんの晩生種「青島温州」をよく見かけます。早生種に比べると大きめで皮がむきやすく、深みのある甘さが特徴です。今回食べた青島温州は、糖度が11~14度程度で、適度……続きを読む

青島温州の記事

登録日:2012年2月12日

いよかん

いよかん

店頭に並ぶ柑橘の種類が増えてきましたね。愛媛県産の「いよかん」も今が旬です。いよかんは甘くて香りも良く、果汁が豊富なのが魅力。このいよかんも濃厚な甘味で果肉がやわらかく、口の中で果汁が……続きを読む

いよかんの記事

登録日:2012年2月5日

印度

印度

これはりんごの「印度」です。印度は2008年7月に初めて(印度と認識したものを)食べて、今回で4度目。昔の品種なのであまり期待してはいけないのかもしれませんが、何だかいつも微妙なのです……続きを読む

印度の記事

登録日:2012年1月28日

金星

金星

さまざまなリンゴがお店に並んでいますが、その中でひときわ色白なのが「金星」です。有袋栽培のため果皮がクリーム色で1つひとつが美しい姿をしています。今回食べた金星は果汁たっぷりで果肉は少……続きを読む

金星の記事

登録日:2012年1月20日

仏手柑

仏手柑

仏手柑(ぶっしゅかん)は手のような変わった形をした柑橘です。生け花などで鑑賞用として使われるほか、ジャムなどにして食べることもできます。お店の青果コーナーではほとんど見かけることがなく……続きを読む

仏手柑の記事

登録日:2012年1月13日

ひめあかり

ひめあかり

これは「ひめあかり」という愛媛県生まれの新しい柑橘です。親は「アンコール」×「徳森早生」で2008年(平成20年)に登録されました。見た目は温州みかんのようですが、香りはアンコールに近……続きを読む

ひめあかりの記事