果物ブログ

登録日:2011年7月19日

バランゴン

バランゴン

フィリピン産の「バランゴン」という品種のバナナを食べました。このバランゴンバナナはフィリピン農家の自立を応援する「民衆交易」として、1989年から日本に輸入されるようになったとのこと。……続きを読む

バランゴンの記事

登録日:2011年7月11日

スウィートグリーン

スウィートグリーン

「スウィートグリーン(Sweet Green)」というキウイフルーツが売られていたので購入してみました。これはニュージーランドのゼスプリ社が昨年発表し、今年6月にリリースしたばかりの新……続きを読む

スウィートグリーンの記事

登録日:2011年7月4日

おぜあかりん

おぜあかりん

群馬県生まれの「おぜあかりん」を食べました。これは「尾瀬はるか」の後継品種として期待されているイチゴで、2011年(平成23年)に品種登録されたばかりの新品種です。親は「盛岡26号」×……続きを読む

おぜあかりんの記事

登録日:2011年6月28日

ハニーローザ

ハニーローザ

6月上旬にハウス栽培の「ハニーローザ」を食べました。出始めだったためか完熟の一歩手前だったようで、少し硬めで香りも少なめでした。それでも甘みは十分感じられ、心地よい酸味もありおいしかっ……続きを読む

ハニーローザの記事

登録日:2011年6月22日

フランスワン

フランスワン

このさくらんぼは山形県産の「フランスワン」という品種です。初めて聞いた名前なのでネットで調べてみたのですが、来歴などの情報は見つかりませんでした。外観や果肉の色はアメリカンチェリーの「……続きを読む

フランスワンの記事

登録日:2011年6月16日

なつたより

なつたより

びわの「なつたより」を近所のスーパーで買いました。なつたよりは長崎県の農林技術開発センターが育成し、2009年2月に品種登録した新品種です。親は「長崎早生」と「福原早生」で、果実が大き……続きを読む

なつたよりの記事

登録日:2011年6月7日

南水

南水

南水が安く売られていたので買ってみました。南水は長く貯蔵できる品種なのでこの時期でもスーパーなどでよく見かけます。この南水はとても甘く久しぶりにおいしい梨を堪能しました。ただ旬の時期の……続きを読む

南水の記事

登録日:2011年5月29日

カラマンダリン

カラマンダリン

柑橘類のシーズンもそろそろ終わりに近づいていますが、この時期においしく食べられる柑橘の1つに「カラマンダリン」があります。温州みかんのように手で皮をむけて食べやすく、果汁が豊富で濃厚な……続きを読む

カラマンダリンの記事

登録日:2011年5月21日

ブルックス(アメリカンチェリー)

ブルックス(アメリカンチェリー)

「ブルックス」という品種のアメリカンチェリーを食べました。これは「レーニア」と「ビング」を交配したもので、果皮の色は濃い赤紫でビングに似ています。このブルックスは糖度が19度と甘味が強……続きを読む

ブルックス(アメリカンチェリー)の記事

登録日:2011年5月14日

イバラキング

イバラキング

これは茨城県生まれの「イバラキング」というメロンです。果肉は青色で日持ちがよく、果実が大きめなのが特徴とのこと。このイバラキングは糖度が15度以上あり、果汁が豊富でなめらかな舌触り。甘……続きを読む

イバラキングの記事