果物ブログ
登録日:2010年6月15日
中国産の「妃子笑」と沖縄産の「玉花宝」というライチを食べました。どちらも糖度が17~18度ほどあり甘みたっぷりで、プリプリとした食感と口に広がる果汁がなんとも美味。妃子笑のほうは酸味が……続きを読む
登録日:2010年6月8日
沖縄産のすもも「花螺李(ガラリ」を初めて食べました。生食に適した品種ではありませんが、今回購入した中には柔らかく熟したものもあり、それらは甘酸のバランスがよく果汁も適度にあって生食でも……続きを読む
登録日:2010年6月1日
2週間ほど前に「愛娘ひなた」という小玉すいかを食べました。これは果皮が黄色で果肉が赤い品種です。この愛娘ひなたは黒い種よりも白い種のほうが多くて食べる前は少し不安だったのですが、食べて……続きを読む
登録日:2010年5月26日
タイ産の「ホームトン(ホムトン)」というバナナを食べました。これは熟してもシュガースポット(黒い点々)が出ずに、皮全体が黒くなる品種です。このホームトンバナナは甘みがしっかりあって濃厚……続きを読む
登録日:2010年5月19日
長崎県産のパパイヤメロンを食べました。これは南欧系の品種だそうで、見た目がパパイアに似ていることからこのような名前になったとのことです。このパパイヤメロンは糖度が13度弱でしっかりと甘……続きを読む
登録日:2010年5月12日
4月~6月頃に出荷される「尾瀬はるか」を見つけたので購入してみました。これは親が「とねほっぺ」×「北の輝」で、群馬県で育成され、2005年(平成17年)に登録された品種です。この尾瀬は……続きを読む
登録日:2010年5月6日
2006年(平成18年)に登録されたイチゴの新品種「おとめ心」を食べました。親は「砂丘S2号」×「北の輝」で山形県で育成された品種です。このおとめ心は甘酸のバランスがよく、果肉はやや硬……続きを読む
登録日:2010年4月28日
アメリカ産の「ゴールドナゲット(ゴールデンナゲット)」という柑橘を食べました。大きさはSサイズのみかんくらいで、皮はやや硬めですが手でむけて、じょうのう(袋)ごと食べられます。このゴー……続きを読む
登録日:2010年4月21日
沖縄産の「三尺バナナ」を食べました。初めて食べたのですが、果肉はやや柔らかめで香りと甘味が強く、ほんのり酸味もあっておいしかったです。ちなみに三尺バナナは英名が「ドワーフ・キャベンディ……続きを読む
登録日:2010年4月14日
「ゆめほっぺ」という柑橘を見かけたので購入してみました。調べてみると、品種名は「せとみ」で「清見」×「吉浦ポンカン」の交配から育成され、2004年(平成16年)に品種登録されたそうです……続きを読む