果物ブログ

登録日:2010年3月4日

アンポン

アンポン

「アンポン」という柑橘を食べました。これは親が「アンコール」×「ポンカン」で、名前をそのまま組み合わせてアンポンだそうです。普通のみかんに比べると果皮が硬いですが、手でむけてじょうのう……続きを読む

アンポンの記事

登録日:2010年2月24日

ラ・ネージュ

ラ・ネージュ

山形県産の「ラ・ネージュ」という洋梨を食べました。初めて見た品種なので来歴を調べてみたのですが、国内では生産数が少ないというだけで、よくわかりませんでした。フランス原産なのでしょうか。……続きを読む

ラ・ネージュの記事

登録日:2010年2月17日

クランベリー

クランベリー

少し前ですが、クランベリーを買ってジャムを作ってみました。材料はクランベリーと砂糖とレモン汁、そして水を適量。それをコトコトと煮込むだけで、甘酸っぱくておいしいジャムに仕上がりました。……続きを読む

クランベリーの記事

登録日:2010年2月10日

愛愛柑

愛愛柑

「愛愛柑」という柑橘を食べました。詳細はよくわかりませんが、愛愛柑は「ポンカン」と「温州みかん」を掛け合わせて誕生した品種のようです。2年前にも一度食べたのですが……続きを読む

愛愛柑の記事

登録日:2010年2月2日

スウィーティオ

スウィーティオ

「スウィーティオパイナップル」を食べました。パイナップルは年間を通して輸入されているので、食べたいと思ったときに気軽に購入できるのがうれしいですね。このスウィーティオパイナップルは完熟……続きを読む

スウィーティオの記事

登録日:2010年1月24日

大紅栄(だいこうえい)

大紅栄(だいこうえい)

「大紅栄(だいこうえい)」というリンゴを見かけたので購入してみました。これは早生種「未希ライフ」の自然交雑実生から育成され、果皮が濃い紅色で、大玉なのが特徴だそうです。この大紅栄は重さ……続きを読む

大紅栄(だいこうえい)の記事

登録日:2010年1月21日

やよいひめ

やよいひめ

イチゴの「やよいひめ」を食べました。このやよいひめは糖度が13度と甘味十分で、酸味もほどよくとてもおいしかったです。果肉がしっかりしていて果汁も豊富で、口に広がる甘酸っぱさに満足しまし……続きを読む

やよいひめの記事

登録日:2010年1月13日

サガマンダリン

サガマンダリン

「サガマンダリン」という柑橘を見かけたので購入してみました。これは名前の通り佐賀県で育成され1984年(昭和59年)に品種登録されたもので、親は「小西早生」×「フェアチャイルド」です。……続きを読む

サガマンダリンの記事

登録日:2010年1月6日

エルドラド

エルドラド

エルドラドという洋梨を見かけたので購入してみました。調べてみると、エルドラドはバートレットの自然交雑実生で1月に出回る品種だそうです。そして、メロンのような香りがするとのこと。さっそく……続きを読む

エルドラドの記事

登録日:2009年12月28日

グローコールマン

グローコールマン

岡山県産の「グローコールマン」を食べました。これはロシア南部原産の11月~1月くらいに出回る冬のぶどうです。今回食べたグローコールマンは、糖度が17~18度くらいあり、酸味は少なめ。果……続きを読む

グローコールマンの記事