果物ブログ
登録日:2009年10月6日
先日「バナーネ」といういちじくを初めて食べました。調べてみると、バナーネはフランスから導入された品種だそうで、果皮が緑色で糖度が高いのが特徴とのこと。このバナーネは甘みの中に少し酸味が……続きを読む
登録日:2009年9月30日
「黄ららのきわみ」という桃を見かけたので購入してみました。これは果皮、果肉ともが黄色く、調べてみると親は「川中島白桃」×「ゆうぞら」で、2007年(平成19年)に登録された品種だそうで……続きを読む
登録日:2009年9月22日
10日ほど前になりますが、「中谷早生」という種なし柿が売っていたので購入してみました。これは「刀根早生」の枝変わりで2003年(平成15年)に登録された品種だそうです。この中谷早生は糖……続きを読む
登録日:2009年9月16日
2009年(平成21年)に登録されたばかりの新しい品種、「ファーストレディ」というりんごを食べました。これは山形県で育成された早生種で、親は「さんさ」×「つがる」です。このファーストレ……続きを読む
登録日:2009年9月9日
「ウインク」という名前のぶどうを購入しました。親は「ルーベルマスカット」×「甲斐路」で、1998年(平成10年)に登録された品種です。このウインクは果肉がしっかりしていて果汁が多く、糖……続きを読む
登録日:2009年9月2日
東京生まれのぶどう「多摩ゆたか」を食べました。これは果皮が黄緑色で、白峰の自然交雑実生として育成され1996年(平成8年)に登録された品種です。この多摩ゆたかは甘みと酸味のバランスがよ……続きを読む
登録日:2009年8月26日
先日、「とよみつひめ」といういちじくを食べました。これは福岡県で育成され、2006年(平成18年)に登録された新しい品種です。果皮は赤紫色で、外見は桝井ドーフィンに似ていますが、果汁が……続きを読む
登録日:2009年8月19日
先日、沖縄産の「金煌(きんこう)」というマンゴーを見かけたので購入してみました。果皮が黄色くて一見「ペリカンマンゴー」に似ていますが、調べてみると、これは台湾で誕生したマンゴーだそうで……続きを読む
登録日:2009年8月12日
「サマーオレンジベビー」という小玉スイカを食べました。果肉の色は基本的にオレンジ色だそうですが、このサマーオレンジベビーは果皮に近い部分はオレンジ色で、中央部分は黄色でした。サイズは約……続きを読む
登録日:2009年8月3日
今年の7月は日川白鳳や加納岩白鳳、暁星、嶺鳳など何種類かの桃を食べました。どれもおいしかったのですが、特に美味だったのは「みさか白鳳」です。このみさか白鳳は糖度が17度前後あり、ほんの……続きを読む