果物ブログ
登録日:2013年9月18日
「オリエンタルスター」というブドウを見つけたので購入してみました。調べてみると、これは2007年(平成19年)に登録された品種で、親は「安芸津21号(スチューベン×マスカット・オブ・ア……続きを読む
登録日:2013年9月13日
これは「ルーベルマスカット」という赤ブドウです。山梨県生まれで、親は「甲斐路」×「紅アレキ」。品種登録されたのは1987年(昭和62年)とのことです。今回初めて食べたのですが、フルーテ……続きを読む
登録日:2013年9月8日
これは山梨県生まれの赤ブドウ「ロザリオ・ロッソ」です。皮が緑色の「ロザリオ・ビアンコ」はスーパーなどでよく見かけますが、これはあまり見る機会がありません。そんなロザリオ・ロッソを観光農……続きを読む
登録日:2013年9月2日
青森県では数種類のメロンを「つがりあんメロン」というブランドで出荷していますが、これはその1つ「スウィートルビー」です。果肉がオレンジ色の赤肉メロンで、甘くて日持ちがよいのが特徴だそう……続きを読む
登録日:2013年8月29日
これは、2週間ほど前に食べた「おかやま夢白桃」という桃です。名前の通り岡山県生まれで、親は「う-9(白桃×布目早生)」×「山根白桃」。2005年(平成17年)に品種登録されています。こ……続きを読む
登録日:2013年8月25日
果皮が緑色の梨「なつしずく」を食べました。これは果樹研究所が育成した青梨で、親は「平塚25号(幸水×菊水)」×「筑水」。2005年に品種登録されています。このなつしずくは2個入りだった……続きを読む
登録日:2013年8月20日
これは石垣島で育成されたパパイアの「石垣珊瑚」です。「ワンダーブライト」という品種の自然交雑実生から選抜し、2008年に品種登録されました。種なしで、果肉は赤橙色、果皮は熟すと緑色から……続きを読む
登録日:2013年8月15日
少し前に「長寿(ちょうじゅ)」という梨を購入しました。この梨の情報はあまり見つけられなかったのですが、親は「旭」×「君塚早生」で、昭和50年代に育成された赤梨のようです。この長寿は23……続きを読む
登録日:2013年8月10日
ブルーベリーは店頭で品種名が表示されていることは少ないですが、今回「ノビリス」と「グロリア」という品種を見つけたので購入してみました。どちらもラビットアイ系で、粒が大きい品種だそうです……続きを読む
登録日:2013年8月4日
2週間ほど前になりますが、初めて「グーズベリー」を食べました。生で食べると酸っぱかったですが、赤く熟しているものは酸味が少なめでなかなかいけます。でも手元のグーズベリーはほとんどが緑色……続きを読む