果物ブログ

登録日:2009年7月27日

サンタローザ

サンタローザ

先日、すももの「サンタローザ」を食べました。このサンタローザは甘さ十分で果汁も豊富。りんごのようなさわやかな香りと酸味があり、とてもおいしかったです。サンタローザを食べたのは今回で3度……続きを読む

サンタローザの記事

登録日:2009年7月20日

ユウカ

ユウカ

1か月ほど前になりますが、茨城産の「ユウカ」というメロンを食べました。ユウカの親は「アムス」と「デリシイ」だそうで、青森産のものは「アムさんメロン」というブランド名で流通しているようで……続きを読む

ユウカの記事

登録日:2009年7月13日

ハーコット

ハーコット

生食向けのあんず「ハーコット」を購入しました。ハーコットは一般的なあんずよりもひと回り大きくて、酸味が少なく、果肉も柔らかめです。店頭で売られているあんずは品種が書かれていないことが多……続きを読む

ハーコットの記事

登録日:2009年7月9日

北の輝

北の輝

「北の輝(きたのかがやき)」というイチゴが店頭に並んでいたので購入してみました。調べてみたところ、北の輝は初夏に収穫される寒冷地向きいちごで、「ベルルージュ」×「パファロ」として育成さ……続きを読む

北の輝の記事

登録日:2009年7月2日

正光錦

正光錦

2週間ほど前に「正光錦(せいこうにしき)」というさくらんぼを食べました。これは1987年に登録された品種で、「香夏錦」の自然交雑実生として誕生したそうです。今回食べた正光錦は果肉が少し……続きを読む

正光錦の記事

登録日:2009年6月29日

マルセイユ

マルセイユ

「マルセイユ」というメロンを食べました。マルセイユはサカタのタネが開発した品種で1999年から種子が販売されています。果肉はオレンジ色で、細かいネット状の果皮に濃い緑色の縦縞が入ってい……続きを読む

マルセイユの記事

登録日:2009年6月22日

香夏錦

香夏錦

さくらんぼの「香夏錦(こうかにしき)」を食べました。これは親が「佐藤錦」×「高砂」の早生種です。今回食べた香夏錦は甘みが強く、酸味も適度にあり濃厚な味わいでした。ただ、味が薄いものもありちょっとバラツキを感じました。

香夏錦の記事

登録日:2009年6月14日

マユカ

マユカ

「マユカ」というメロンを購入してみました。果皮が黄色く果肉は白色で、見た目はキンショーメロンを大きくしたような感じです。今回食べたものは果肉がしっかりしていて果汁の量は並程度。糖度は12~13度くらいでさっぱりした甘さでした。

マユカの記事

登録日:2009年6月8日

キンショウメロン

キンショウメロン

この時期、店頭でいろんな種類のメロンを見かけるようになりました。今シーズン最初に食べたメロンは、茨城産の「キンショウメロン」です。このキンショウメロンはまろやかな口当たりで、糖度も15度以上とほどよい甘さ。お手頃価格だったのですがとてもおいしかったです。

キンショウメロンの記事

登録日:2009年5月30日

希房(きぼう)

希房(きぼう)

かねてから念願だった「希房」を見かけたので購入してみました。希房は千葉生まれの新品種で、種がなく可食部が多いのが特徴です。初めて食べた希房ですが、薄味だったり甘みが強かったり味にややば……続きを読む

希房(きぼう)の記事