登録日:2009年9月30日
黄ららのきわみ
「黄ららのきわみ」という桃を見かけたので購入してみました。これは果皮、果肉ともが黄色く、調べてみると親は「川中島白桃」×「ゆうぞら」で、2007年(平成19年)に登録された品種だそうです。この黄ららのきわみは甘みが強くほんのり酸味もあり、口当たりもなめらか。今年の桃はこれで食べ納めになりそうですが、最後においしい桃が食べられて満足です。
過去のブログを見る
モモ(桃)の並び順で見る
日付の並び順で見る
日本の桃の元祖は岡山県の「白桃」で、この白桃を改良して「白鳳」や「浅間白桃」、「あかつき」などの多彩な品種が誕生しました。ジュ……続きを読む
全国の桃狩りが楽しめる農園・果樹園の紹介ページです
あかつきの出回り時期がひと目でわかる旬カレンダーです
果物写真のページにある伊達白桃の写真です
川中島白桃などさまざまな統計データを掲載しています
世界の桃&ネクタリンの生産量統計データを掲載しています
もも/缶詰/黄肉種/果肉の栄養成分表を掲載しています
最近、リンゴやメロンを食べて口の周りがかゆくなるという症状を訴える人が増えているそうです。これは「口腔アレルギー症候群」という……続きを読む
桃の品種やブランド、種類を一覧で紹介しています