登録日:2009年9月2日
多摩ゆたか
東京生まれのぶどう「多摩ゆたか」を食べました。これは果皮が黄緑色で、白峰の自然交雑実生として育成され1996年(平成8年)に登録された品種です。この多摩ゆたかは甘みと酸味のバランスがよく、さわやかで上品な味わいでした。また種もなく口に含んで食べられるのもグッド。ただ皮離れが悪く、皮に果肉が残ってしまうのがもったいなかったです。
過去のブログを見る
ブドウ(葡萄)の並び順で見る
日付の並び順で見る
ブドウの品種はとても多く、世界には10000種以上のブドウが存在するといわれます。このうち日本ではおもに50~60種類ほどが商……続きを読む
全国のぶどう狩りが楽しめる農園・果樹園の紹介ページです
アレキサンドリアの出回り時期がひと目でわかる旬カレンダーです
果物写真のページにあるマイハートの写真です
キャンベルアーリーなどさまざまな統計データを掲載しています
世界のブドウの生産量統計データを掲載しています
ぶどう/果実飲料/70%果汁入り飲料の栄養成分表を掲載しています
ぶどうには「種あり」と「種なし」がありますが、消費者に好まれるのは食べやすい種なしぶどうのほうです。この人気の高い種なしぶどう……続きを読む
ぶどうの品種やブランド、種類を一覧で紹介しています