果物ブログ

登録日:2025年9月15日

サンシャインレッド(甲斐ベリー7)

サンシャインレッド(甲斐ベリー7)

これは山梨県のオリジナル赤ぶどう「サンシャインレッド」です。……続きを読む

サンシャインレッド(甲斐ベリー7)の記事

登録日:2025年9月6日

キスロマン(旧キスミー)

キスロマン(旧キスミー)

メロンやりんごなどの果物には品種名がついていますが、たまに改名されることがあります。たとえば過去に、りんごの「さしゃ」が「美丘(みおか)」に、ぶどうの「ゴルビー」は「悟紅玉(ごこうぎ……続きを読む

キスロマン(旧キスミー)の記事

登録日:2025年8月31日

夏の紅

夏の紅

「夏の紅(なつのべに)」というりんごを購入しました。あまり出回っていない品種ですが、8月上旬~下旬頃に収穫される早生種で、品種登録されたのは1994年(平成6年)。アメリカ原産の「ビ……続きを読む

夏の紅の記事

登録日:2025年8月25日

ミルクパイン(牛奶鳳梨・台農20号)

ミルクパイン(牛奶鳳梨・台農20号)

「ミルクパイン」という台湾産のパイナップルを食べました。ラベルには「牛奶鳳梨」と書かれていて、牛奶=牛乳、鳳梨=パイナップルの名の通り、ミルクのような白い果肉が特徴となっています。<……続きを読む

ミルクパイン(牛奶鳳梨・台農20号)の記事

登録日:2025年8月17日

玉水(ぎょくすい)

玉水(ぎょくすい)

これは福岡県で誕生した「玉水」です。2021年(令和3年)に品種登録された早生の赤梨で、福岡県農林業総合試険場において「あけみず」と玉水(ぎょくすい)の記事

登録日:2025年8月11日

仙進奉(せんしんほう)

仙進奉(せんしんほう)

少し前になりますが、中国産の「仙進奉」というライチが売られていたので購入してみました。中国や台湾から輸入されるライチには「妃子笑」や「玉荷包」「黒葉」などがありますが、この品種を目に……続きを読む

仙進奉(せんしんほう)の記事

登録日:2025年8月4日

ハワイオウロ

ハワイオウロ

「ハワイ・オウロ」というパパイアを購入しました。パパイアは南国を代表するフルーツの1つですが、マンゴーほど流通量はなく、りんごやぶどうのように食べ比べをするほど品種もありません。でも……続きを読む

ハワイオウロの記事

登録日:2025年7月28日

リゾート

リゾート

少し前になりますが、サカタのタネから発売されている「リゾート」という品種のメロンを食べました。果皮に網目がないツルツルとしたノーネットメロンで、「キンショーメロン」や「エリザベス」の……続きを読む

リゾートの記事

登録日:2025年7月22日

八助(八助梅)

八助(八助梅)

これは青森県で栽培されている「八助(はちすけ)」というあんずです。あんずはジャムやシロップ漬けなどに使われることが多いですが、これは通称「八助梅」と呼ばれていて、おもに梅干しに加工さ……続きを読む

八助(八助梅)の記事

登録日:2025年7月12日

紅きらり

紅きらり

これは山形県産の「紅きらり」というさくらんぼです。あまり見かけない品種ですが、山梨県や北海道などでも栽培されていて、2021年度の作付面積では15位に入っています。ただ、さくらんぼの……続きを読む

紅きらりの記事