果物ブログ

登録日:2025年10月19日

硬おもい

硬おもい

これは少し前に食べた山形県産の「硬おもい(かたおもい)」という桃です。10月に入ってから出回る極晩生種で日持ちがよく、この名前からわかるように果肉のかたさが特徴となっています。……続きを読む

硬おもいの記事

登録日:2025年10月13日

江刺ロマン

江刺ロマン

これは少し前に食べた「江刺ロマン(えさしロマン)」というりんごです。岩手県の高野卓郎氏が手掛けた「ロマン」シリーズの1つで、2019年に「高野7号」の品種名で登録されています。9月に……続きを読む

江刺ロマンの記事

登録日:2025年10月5日

シーエックス(CX)

シーエックス(CX)

これは9月下旬から10月頃に収穫される「シーエックス(CX)」という極晩生の桃です。果肉のかたさと甘味の強さが特徴で、追熟させても一般的な桃のようにやわらかな食感にはなりません。……続きを読む

シーエックス(CX)の記事

登録日:2025年9月28日

おぜの紅

おぜの紅

群馬県で誕生したりんご「おぜの紅(おぜのくれない)」を入手しました。2009年(平成21年)に品種登録された早生種で、出回り時期は8月下旬から9月頃。あまり見かけない品種ですが、20……続きを読む

おぜの紅の記事

登録日:2025年9月22日

なるみ

なるみ

先日「なるみ」という梨を直売所で見つけたので購入してみました。調べてみると農研機構が育成した赤梨で、品種登録されたのは2016年(平成28年)。登録からすでに10年近く経っていますが……続きを読む

なるみの記事

登録日:2025年9月15日

サンシャインレッド(甲斐ベリー7)

サンシャインレッド(甲斐ベリー7)

これは山梨県のオリジナル赤ぶどう「サンシャインレッド」です。……続きを読む

サンシャインレッド(甲斐ベリー7)の記事

登録日:2025年9月6日

キスロマン(旧キスミー)

キスロマン(旧キスミー)

メロンやりんごなどの果物には品種名がついていますが、たまに改名されることがあります。たとえば過去に、りんごの「さしゃ」が「美丘(みおか)」に、ぶどうの「ゴルビー」は「悟紅玉(ごこうぎ……続きを読む

キスロマン(旧キスミー)の記事

登録日:2025年8月31日

夏の紅

夏の紅

「夏の紅(なつのべに)」というりんごを購入しました。あまり出回っていない品種ですが、8月上旬~下旬頃に収穫される早生種で、品種登録されたのは1994年(平成6年)。アメリカ原産の「ビ……続きを読む

夏の紅の記事

登録日:2025年8月25日

ミルクパイン(牛奶鳳梨・台農20号)

ミルクパイン(牛奶鳳梨・台農20号)

「ミルクパイン」という台湾産のパイナップルを食べました。ラベルには「牛奶鳳梨」と書かれていて、牛奶=牛乳、鳳梨=パイナップルの名の通り、ミルクのような白い果肉が特徴となっています。<……続きを読む

ミルクパイン(牛奶鳳梨・台農20号)の記事

登録日:2025年8月17日

玉水(ぎょくすい)

玉水(ぎょくすい)

これは福岡県で誕生した「玉水」です。2021年(令和3年)に品種登録された早生の赤梨で、福岡県農林業総合試険場において「あけみず」と玉水(ぎょくすい)の記事