果物ブログ

登録日:2019年5月15日

ピーチパイン

ピーチパイン

これは沖縄県産の「ピーチパイン」です。果肉が白っぽい「ソフトタッチ」という品種で、ほのかに桃のような香りがすることからこの名前で呼ばれています。ですが、これまで何度も食べているものの、……続きを読む

ピーチパインの記事

登録日:2019年5月8日

金鑚パイン(台農17号)

金鑚パイン(台農17号)

台湾産の「金鑚(きんさん)パイン」というパイナップルを購入しました。調べてみると金鑚パインは「台農17号」という品種で、台湾でのシーズンは1月から8月。紹介文には「芯まで食べられる」と……続きを読む

金鑚パイン(台農17号)の記事

登録日:2019年4月29日

はるたより

はるたより

これは「はるたより」という品種のびわです。長崎県果樹試験場で育成され、2014年に品種登録されました。よく似た名前の品種に「はるたよりの記事

登録日:2019年4月21日

キオサウェイ(グリーンマンゴー)

キオサウェイ(グリーンマンゴー)

タイ産の「キオサウェイ種」というグリーンマンゴーを購入しました。果皮が緑色で果肉が黄色く、果肉がかためなのが特徴。甘味があってサクサクとした食感で、サラダに使ってもよいとのことです。<……続きを読む

キオサウェイ(グリーンマンゴー)の記事

登録日:2019年4月14日

さがほのか

さがほのか

いちごのシーズンも終盤を迎えました。今回食べたのは、リカちゃんデザインのパッケージで売られていた、佐賀県産の「さがほのか」です。きれいな粒がそろったものがお値打ち価格で並んでいたので、……続きを読む

さがほのかの記事

登録日:2019年4月8日

やよいひめ

やよいひめ

これは茨城県で栽培された「やよいひめ」です。やよいひめは群馬県生まれの品種で、果皮が明るい赤色をしているのが特徴。甘味があって日持ちのよいいちごです。

今回購入したやよ……続きを読む

やよいひめの記事

登録日:2019年3月30日

白柳ネーブル

白柳ネーブル

これは静岡県産の「白柳ネーブル」です。白柳ネーブルは、アメリカ産の一般的な「ワシントンネーブル」の枝変わり品種で、誕生したのは昭和初期。静岡県にある加茂氏の農園で発見され、のちに白柳氏……続きを読む

白柳ネーブルの記事

登録日:2019年3月22日

ナンドクマイ(グリーンマンゴー)

ナンドクマイ(グリーンマンゴー)

先日マンゴーの「ナンドクマイ」を購入しました。ナンドクマイはタイ産マンゴーとして有名な品種で、果皮が黄色く、果肉がやわらかくて濃厚な味わいが特徴です。

ただ、このナンド……続きを読む

ナンドクマイ(グリーンマンゴー)の記事

登録日:2019年3月15日

よつぼし

よつぼし

これは「よつぼし」という新品種のいちごです。三重県、香川県、千葉県、九州沖縄農業研究センターが共同で開発したもので、2017年に品種登録されました。果実は円錐形で赤い果皮には光沢があり……続きを読む

よつぼしの記事

登録日:2019年3月8日

華かがり

華かがり

これは「華かがり(はなかがり)」という岐阜県のオリジナルいちごです。岐阜県農業技術センターで育成された新しい品種で、親は「美濃娘」×同センターの育成系統「9-2-3」。2007年に交配……続きを読む

華かがりの記事