果物ブログ
登録日:2019年2月28日
これは完熟してから収穫した「シークワーサー」です。シークワーサーはおもに沖縄県で栽培されている香酸柑橘で、酸味が強くて香りがよいのが特徴。サイズはピンポン球くらいと小さく、果汁をしぼっ……続きを読む
登録日:2019年2月20日
先日、山形県産の「シナノゴールド」を食べました。これは雪室で貯蔵された、いわゆる「雪室りんご」と呼ばれるもの。自然の雪を利用した雪室の中は、りんごの長期保存に適した湿度と温度が保たれる……続きを読む
登録日:2019年2月12日
これは長崎県産の「ゆうこう」という香酸柑橘です。長崎県の一部地域で古くから自生していて、果汁が多く酸味がまろやかなのが特徴。見た目はゆずや日向夏に似ていて、地元ではドリンクや調味酢、マ……続きを読む
登録日:2019年2月4日
みかんが食べたくなって「青島温州」を購入しました。青島温州はみかんのシーズン後半に出回るいわゆる「晩生種」で、薄皮(じょうのう膜)が少し厚いものの、甘くておいしいみかんとして知られてい……続きを読む
登録日:2019年1月27日
これは長野県産の「ムーンふじ」というりんごです。新しい品種ではなく、普通の「ふじ」に袋がけをして黄色く育てたもの。満月を思わせるような見た目から、この名前が付けられたそうです。
……続きを読む登録日:2019年1月20日
「ムーンルージュ」というりんごを購入しました。果肉が赤く、果皮は赤みがかった黄色で、甘味が強いのが特徴です。果肉の赤いりんごは酸味の強いものが多いですが、ムーンルージュは酸味がそれほど……続きを読む
登録日:2019年1月13日
大きなサイズのレモン「ポンデローザ」を購入しました。「ジャンボレモン」や「大実レモン」とも呼ばれ、一般的なレモンの3~4倍になるほどの大きさ。普通のレモンよりも酸味がおだやかで、果汁を……続きを読む
登録日:2019年1月5日
最近、果肉が赤いりんごが増えています。2018年に品種登録された「なかののきらめき」もその中のひとつ。これは長野県中野市の吉家氏が育成したりんごで、果皮が黄色~淡オレンジ色をしていて、……続きを読む
登録日:2018年12月29日
これは今年の秋にデビューした佐賀県のブランドいちご「いちごさん」です。2018年8月に登録された新品種で、正式な名称は「佐賀i9号」。佐賀県のいちごといえば「さがほのか」が有名ですが、……続きを読む
登録日:2018年12月21日
これは11月に購入した「アボット」という品種のキウイフルーツです。全体に細かいうぶ毛が密生していて、果肉は緑色。一般的に販売されている「ヘイワード」とよく似ていますが、異なる品種です。……続きを読む