果物ブログ

登録日:2018年12月21日

アボット

アボット

これは11月に購入した「アボット」という品種のキウイフルーツです。全体に細かいうぶ毛が密生していて、果肉は緑色。一般的に販売されている「ヘイワード」とよく似ていますが、異なる品種です。……続きを読む

アボットの記事

登録日:2018年12月13日

高林早生

高林早生

少し前になりますが、静岡県産の温州みかん「高林早生」を食べました。高林早生は「興津早生(おきつわせ)」の変異種として浜松市の高林氏が発見し、1984年(昭和59年)に品種登録された品種……続きを読む

高林早生の記事

登録日:2018年12月7日

市田柿(市田美人)

市田柿(市田美人)

これは長野県産の「市田柿」です。市田柿といえば干し柿が有名ですが、先日珍しく生柿が売られていたので食べてみることに。店頭では「市田美人」のブランド名で、渋抜き処理されたものが袋に密封さ……続きを読む

市田柿(市田美人)の記事

登録日:2018年11月28日

日の出梨

日の出梨

「日の出」という名前の梨が売っていたので購入してみました。あまり情報が見つかりませんでしたが、どうやら「長十郎」の苗木の中から発見された晩生種で、果汁が多くて甘い梨だそうです。

……続きを読む

日の出梨の記事

登録日:2018年11月20日

芳明

芳明

これは「芳明(ほうめい)」というりんごです。「つがる」の着色系統といわれる品種の1つで、普通のつがるに比べて早く色づいたり、気温が高くても果皮が赤く染まりやすいのが特徴。ちなみに着色系……続きを読む

芳明の記事

登録日:2018年11月9日

メープルレッド

メープルレッド

西洋梨の「メープルレッド」を購入しました。あまり見かけない品種ですが、山形県で栽培されていて、芳醇な香りとなめらかな口当たりが楽しめる洋梨です。果皮の色は収穫時は黄緑色ですが、追熟する……続きを読む

メープルレッドの記事

登録日:2018年11月1日

甘太(かんた)

甘太(かんた)

これは2週間ほど前に食べた「甘太(かんた)」という梨です。農研機構が育成した新しい品種で、2015年に品種登録されました。親は「王秋(おうしゅう)」×「あきづき」。「新高(にいたか)」……続きを読む

甘太(かんた)の記事

登録日:2018年10月22日

ゴーラム

ゴーラム

山形県産の「ゴーラム」という西洋梨を見つけたので購入してみました。調べてみると、ゴーラムは「バートレット」の血を引いたアメリカ生まれの洋梨で、果皮が緑色で追熟すると黄色くなる品種だそう……続きを読む

ゴーラムの記事

登録日:2018年10月12日

タマリンド

タマリンド

少し前にタイ産の「タマリンド」という果実を食べました。タマリンドはマメ科の常緑高木で、10cmほどのさやの中に入っている果肉を食べるほか、ジュースや調味料などにも利用されます。

……続きを読む

タマリンドの記事

登録日:2018年10月5日

まるみ白桃

まるみ白桃

先日、福島県産の「まるみ白桃」という桃が売られていたので購入してみました。調べてもあまり情報がありませんでしたが、福島市で偶発実生として誕生した品種だそうで、10月まで収穫できる晩生種……続きを読む

まるみ白桃の記事