果物ブログ

登録日:2020年2月22日

栃木i37号(とちあいか)

栃木i37号(とちあいか)

これは栃木県が新たに開発したいちご「栃木i37号」です。昨年2019年秋に初出荷されたばかりの新品種で、生産量はまだ少ないですが、店頭でちょこちょこ見かけるようになっています。

……続きを読む

栃木i37号(とちあいか)の記事

登録日:2020年2月16日

冬彩華(とうさいか)

冬彩華(とうさいか)

これは果肉の赤いりんごの新品種「冬彩華(とうさいか)」です。初めて聞く名前で、店頭のポップには特徴の「赤い果肉」についての表記がなかったので、普通のりんごのつもりで購入。いざ食べようと……続きを読む

冬彩華(とうさいか)の記事

登録日:2020年2月9日

繁田温州

繁田温州

2週間ほど前に「繁田温州」という品種のみかんを食べました。詳しい情報は見つけられませんでしたが、昭和15年頃に普通温州の枝変わりとして静岡県で発見されたもののようです。繁田さんという方……続きを読む

繁田温州の記事

登録日:2020年2月2日

ニュータウンピピン(ニュートンピピン)

ニュータウンピピン(ニュートンピピン)

「ニュータウンピピン(ニュートンピピン)」という珍しいりんごが手に入りました。ピピンと名前に付くりんごは、ほかに「コックスオレンジピピン」や「ホワイトピピン」などがあり、アメリカやイギ……続きを読む

ニュータウンピピン(ニュートンピピン)の記事

登録日:2020年1月26日

片山温州

片山温州

静岡県浜松市で栽培されたみかん「片山温州」を食べました。品種名が記載されているとついうれしくなって購入してしまいます。

片山温州について調べてみたところ、昭和中期に徳島……続きを読む

片山温州の記事

登録日:2020年1月19日

紅まどんな(愛媛果試28号)

紅まどんな(愛媛果試28号)

久しぶりに「紅まどんな(愛媛果試28号)」を食べました。紅まどんなは愛媛県のみで栽培されている柑橘で、品種登録されたのは2005年(平成17年)。大きめのみかんくらいのサイズで、果皮の……続きを読む

紅まどんな(愛媛果試28号)の記事

登録日:2020年1月12日

キウイーナ

キウイーナ

先日「キウイーナ」というバナナを食べました。バナナなのにキウイーナ。見た目は完全にバナナなのにキウイーナ。お店で見かけたときに思わず二度見してしまいました。パッケージを見るとスミフルと……続きを読む

キウイーナの記事

登録日:2020年1月5日

オレンジキャンディメロン

オレンジキャンディメロン

最近、スーパーなどで「オレンジキャンディ」という名前のメロンを見かけるようになりました。オーストラリア産のメロンで、表面がツルっとしていて網目がなく、果皮が濃い黄色をしているのが特徴。……続きを読む

オレンジキャンディメロンの記事

登録日:2019年12月28日

国光(こっこう)

国光(こっこう)

ときどきスーパーや直売所などで「おっ!」という珍しい品種に出会えるときがありますが、今回はりんごの「国光(こっこう)」に出会えました。こんなマイナーな品種がスーパーで売られているなんて……続きを読む

国光(こっこう)の記事

登録日:2019年12月21日

結(ゆい)

結(ゆい)

青森県産の「結(ゆい)」という黄色いりんごが売られていたので購入してみました。結という名前は初耳だったので調べてみると、今年2019年11月に品種登録されたばかりのニューフェイス。特徴……続きを読む

結(ゆい)の記事