果物ブログ
登録日:2018年9月28日
これは「ジュエルマスカット」という山梨県生まれのぶどうです。「ブドウ山梨47号」と「シャインマスカット」を交雑・育成したもので、2013年に品種登録されました。シャインマスカットの子供……続きを読む
登録日:2018年9月20日
これは沖縄県で育成された「サンドルチェ」という新品種のパイナップルです。正式な品種名は「沖農P17」で、サンドルチェというのは商標名。太陽の「サン」とイタリア語の甘いという意味の「ドル……続きを読む
登録日:2018年9月12日
「紅香のしずく(紅香の雫)」という青森県産のすももが売られていたので購入してみました。皮も果肉も濃い紅色で、サイズは普通のすももと同程度。果肉の赤いすももといえば「ソルダム」が有名です……続きを読む
登録日:2018年9月5日
先日、「アニバーサリー」というネットメロンを食べました。これはナント交配のメロンで、糖度が15~16度くらいになる緑肉の品種です。サイズは1.5kg前後に育ち、地這い栽培でもきれいなネ……続きを読む
登録日:2018年8月29日
新物のりんごが店頭に並ぶ季節になりました。これは長野県で作られた「シナノリップ」という新品種です。親は「千秋(せんしゅう)」と「シナノレッド」で、品種登録されたのは2018年2月。長野……続きを読む
登録日:2018年8月21日
これは山梨県産の桃「なつっこ」です。なつっこは長野県で育成された桃で、両親は「川中島白桃」×「あかつき」。2000年に品種登録されました。大玉で甘味が強く、果肉が溶質でなめらかな舌触り……続きを読む
登録日:2018年8月12日
これは「晶玉」というネクタリンです。1988年(昭和63年)に品種登録された山梨県生まれの品種で、親の組み合わせは「反田ネクタリン」と「インデペンデンス」。ちなみに同じ両親を持つ兄弟品……続きを読む
登録日:2018年8月5日
「静香」という名前のすももを購入しました。調べてみると「菅野中生(かんのなかて)」という品種で、長野県では静香と呼ばれているそうです。ちなみに菅野中生は「マンモスカージナル」と「初光」……続きを読む
登録日:2018年7月29日
これは富山県の特産「入善ジャンボ西瓜(にゅうぜんジャンボすいか)」です。入善ジャンボ西瓜は15~20kgくらいになる楕円型の巨大なすいかで、もともとは明治時代に大型の品種を導入したのが……続きを読む
登録日:2018年7月22日
これは少し前に食べたさくらんぼの「大将錦」です。1990年に品種登録された品種で、「ナポレオン」や「佐藤錦」「高砂」などを植えた農園で発見・育成されました。特徴としては、果肉がかたくて……続きを読む