果物ブログ
登録日:2015年4月14日
徳島県の特産である香酸柑橘の1つ「柚香」が手に入りました。果汁をしぼって瓶詰めにしたものは「ゆこう酢」などの名前で売られていて、ポン酢やドレッシング、焼き魚、ドリンクなどに使われていま……続きを読む
登録日:2015年4月7日
これは少し前に食べた沖縄県産の生の「なつめ」です。なつめは完熟すると果皮が赤くなり、乾燥させたものは薬膳料理でよく利用されています。でもこれは生食に適した品種のようで5cmくらいと大き……続きを読む
登録日:2015年3月31日
冬の間、雪室の中で貯蔵されていた「雪室りんご(ふじ)」を購入しました。雪で覆われた貯蔵庫は気温が0度近くで湿度は約90%になるそうです。そしてこの環境が鮮度の保持に適していて、りんごの……続きを読む
登録日:2015年3月24日
これは農研機構果樹研究所が育成した「紅まどか」という文旦です。「麻豆ブンタン」と「平戸ブンタン」の交雑で、1993年(平成5年)に品種登録されました。黄白~黄色の果肉がうっすらと赤みを……続きを読む
登録日:2015年3月17日
佐賀県産の温州みかん「太幸早生」を食べました。これは佐賀県藤津郡太良町の農園で育成されたみかんで、品種登録されたのは1997年(平成9年)。甘味が強めでじょうのう膜(袋)が薄いのが特徴……続きを読む
登録日:2015年3月10日
「べにばえ」という柑橘を見つけたので購入してみました。調べてみると、2008年に品種登録されたタンゴール類で、親は「林温州×福原オレンジ」×「アンコール」。糖度が高くてじょうのう膜が薄……続きを読む
登録日:2015年3月3日
カリフォルニア産の「木熟オロブランコ(オロブロンコ)」を食べました。オロブランコといえば果皮が黄緑色のものが多いですが、旬のピークを過ぎたこの時期は、樹上で黄色くなってから収穫される「……続きを読む
登録日:2015年2月25日
これはイチゴの新品種「きらぴ香」です。静岡県が1996年から交配・育成し、2014年に品種登録の出願をしたもので、色ツヤがよくて上品な甘味とジューシーさが特徴とのこと。現在、静岡県のイ……続きを読む
登録日:2015年2月18日
先日「モンティ」というキウイフルーツを購入しました。果皮にはうぶ毛があり果肉は緑色で、一般的なヘイワードに比べると細長い形をしています。来歴などは不明ですが、ニュージーランドで生まれた……続きを読む
登録日:2015年2月11日
これはレモンの新品種「イエローベル」です。広島県のオリジナルで2012年(平成24年)に品種登録されました。レモンとしては日本で初めての登録だそうで、特徴としては種が少なくて果皮が薄く……続きを読む