果物ブログ

登録日:2015年7月25日

オオミノトケイソウ

オオミノトケイソウ

巨大なパッションフルーツを入手しました。果皮が黄緑色~黄色で、品種名は書いていませんでしたが、「オオミノトケイソウ」だと思います。計量してみると長さ25cm、胴回り40cm。重さは約1……続きを読む

オオミノトケイソウの記事

登録日:2015年7月19日

赤いアンデス

赤いアンデス

2か月ほど前に「アンデスメロンに赤肉種が登場した」というニュースが出ていましたが、さっそく店頭に並んでいるのを見かけました。アンデスメロンはサカタのタネが開発した品種で、この赤肉種は「……続きを読む

赤いアンデスの記事

登録日:2015年7月12日

神農

神農

沖縄県産の「神農」というマンゴーが売られていたので購入してみました。詳細はわかりませんが、名前からして台湾から導入した品種でしょうか。この神農は約750gと大きく、果皮が真っ赤で見た目……続きを読む

神農の記事

登録日:2015年7月5日

はなよめ

はなよめ

これは6月中旬頃から出回る桃の極早生品種「はなよめ」です。日川白鳳の変異樹から育成され、1995年(平成7年)に品種登録されています。果重は200~250gくらいになるそうですが、この……続きを読む

はなよめの記事

登録日:2015年6月28日

八興錦

八興錦

「八興錦(はっこうにしき)」というさくらんぼを食べました。情報を調べてみると山形県生まれの品種で、親は佐藤錦とジャボレー。品種登録されたのは1991年(平成3年)で、大粒のハート形をし……続きを読む

八興錦の記事

登録日:2015年6月21日

ヤマモモ

ヤマモモ

これは高知県産の「ヤマモモ」です。真っ赤な果実の中に種が1つ入っていて、生食のほか果実酒やジャムなどに利用されます。生のまま食べるのは今回が初めてだったのですが、甘酸っぱくてイチゴのよ……続きを読む

ヤマモモの記事

登録日:2015年6月15日

ソーニャ

ソーニャ

これは「ソーニャ」というニュージーランド産のリンゴです。初めて聞く名前なので調べてみると、親は「ロイヤルガラ」と「レッドデリシャス」で、海外では2002年頃から流通しているようです。ま……続きを読む

ソーニャの記事

登録日:2015年6月8日

スウィートキッズ

スウィートキッズ

これは「スウィートキッズ」という小玉スイカです。店頭ではやや楕円形のものと円形のものがありましたが、今回購入したのは高さ16cmほどのやや楕円形のものです。さて、さっそく食べてみると、……続きを読む

スウィートキッズの記事

登録日:2015年6月1日

タカミメロン

タカミメロン

果肉が緑色の「タカミメロン」を購入しました。先日食べたオトメメロン同様に比較的お手頃価格ながら、甘くみずみずしいメロンです。このタカミメロンは購入した時点で甘い香りがほんのり漂っていた……続きを読む

タカミメロンの記事

登録日:2015年5月25日

カルダバ

カルダバ

これは「カルダバ」という調理用バナナです。長さ12~13cmくらいでふっくらと太く、以前食べた調理用バナナの「ツンドク」よりもずっと小ぶりです。揚げたり蒸したり煮たりして食べますが、今……続きを読む

カルダバの記事