果物ブログ

登録日:2021年12月19日

黒柿

黒柿

柿といえばオレンジ色(橙色)をしているのが普通ですが、これは果皮が黒い「黒柿」です。都市部のスーパーなどではほとんど出回りませんが、ごくまれに直売所などで売られています。

<……続きを読む

黒柿の記事

登録日:2021年12月12日

炎舞(えんぶ)

炎舞(えんぶ)

これは「炎舞(えんぶ)」という果肉の赤いりんごです。長野県の吉家一雄氏が育成した品種で、交配親は「いろどり」と「ふじ」。2018年に品種登録されました。

炎舞は果肉が桃……続きを読む

炎舞(えんぶ)の記事

登録日:2021年12月5日

大紅栄

大紅栄

今回購入したのは2005年(平成17年)に品種登録された「大紅栄(だいこうえい)」です。10月中旬頃から収穫時期を迎える品種で、以前は百貨店などで見かける程度でしたが、最近はスーパーな……続きを読む

大紅栄の記事

登録日:2021年11月28日

盛田温州

盛田温州

先日、「盛田温州(もりたうんしゅう)」というちょっと珍しい品種の温州みかんを購入しました。1980年(昭和55年)に品種登録されたみかんなのですが、生産者が少なくあまり出回っていません……続きを読む

盛田温州の記事

登録日:2021年11月21日

紅ふじ

紅ふじ

りんごの「ふじ」といえば誰もが知っている主要品種で、そのおいしさは折り紙付きです。そして長い栽培の歴史の中で、枝変わりなどで選抜された「早生ふじ」や「着色系ふじ」も誕生しています。……続きを読む

紅ふじの記事

登録日:2021年11月14日

ラツンダンバナナ

ラツンダンバナナ

これは「ラツンダン」というフィリピン産のバナナです。バナナには「キャベンディッシュ」をはじめ、「モラード」や「セニョリータ」、「カルダバ」などいろいろな種類がありますが、ラツンダンは初……続きを読む

ラツンダンバナナの記事

登録日:2021年11月7日

西条柿

西条柿

鳥取県産の「西条柿」を食べました。西条柿は「富有」や「平核無(ひらたね)」などに比べると生産量が少ないですが、ときどきスーパーで見かける歴史の古い品種です。鳥取県や島根県、広島県などお……続きを読む

西条柿の記事

登録日:2021年10月31日

秋泉(しゅうせん)

秋泉(しゅうせん)

これは「秋泉」という名前の赤梨です。秋田県のオリジナル品種で、親は「新星」と「豊水」。1993年に交配して育成を開始し、2009年に品種登録されました。10月に収穫される晩生種です。<……続きを読む

秋泉(しゅうせん)の記事

登録日:2021年10月25日

レッドハート

レッドハート

これは南アフリカ産の「レッドハート(Red Heart)」というグレープフルーツです。名前が表している通り果肉が赤く、果皮には少し赤みが差します。

初めて聞く名前なので……続きを読む

レッドハートの記事

登録日:2021年10月17日

クイーンルージュ(長果G11)

クイーンルージュ(長果G11)

これは長野県産の「クイーンルージュ」という赤ぶどうです。この秋に本格デビューした新品種で、交配親は「ユニコーン」×「シャインマスカット」。長野県果樹試験場が育成し、2019年に品種登録……続きを読む

クイーンルージュ(長果G11)の記事