果物ブログ
登録日:2021年10月10日
これは2週間ほど前に食べた「竜眼(リュウガン)」です。「ロンガン」とも呼ばれる熱帯フルーツの1つで、東南アジア諸国や中国南部などでよく食べられています。
果実は直径が2……続きを読む
登録日:2021年10月3日
これは長野県で栽培された「オータムキュート」というプルーンです。長野県果樹試験場が「ベイラー」と「プレジデント」を交配して育成し、2014年(平成26年)に品種登録されています。果実は……続きを読む
登録日:2021年9月26日
「青空むすめ」という元気がよさそうな名前の桃を食べました。山形県のオリジナル品種で、岡田誠氏が「川中島白桃」と「ゆうぞら」を掛け合わせて育成。株式会社天香園によって2009年(平成21……続きを読む
登録日:2021年9月19日
この時期、さまざまな極早生みかんがスーパーに並んでいますね。これは和歌山県で栽培された「日南の姫(ひなのひめ)」という品種の温州みかんです。9月の極早生みかんといえば酸味が強めで果皮が……続きを読む
登録日:2021年9月5日
いちじくがおいしい季節ですね。これは福岡県で作られている「とよみつひめ」です。県農林業総合試験場豊前分場で育成されたいちじくで、2006年(平成18年)に品種登録されました。福岡県のオ……続きを読む
登録日:2021年8月29日
これは2週間ほど前に食べた青森県産の「ビレンス」というメロンです。網目のないノーネットメロンで、皮が白くて果肉は緑色。それほどメジャーな品種ではありませんが、1986年(昭和61年)に……続きを読む
登録日:2021年8月22日
デビュー以来、圧倒的な人気を誇る「シャインマスカット」ですが、これはそのシャインマスカットを親に持つ「富士の輝(ふじのかがやき)」という品種です。シャインマスカットと同様にタネがなく、……続きを読む
登録日:2021年8月15日
「あか月姫(あかつきひめ)」という桃が売られていたので購入してみました。「あかつき」は主要品種なのでよく知っていますが、あか月姫は初めて聞く名前です。
調べてみたところ……続きを読む
登録日:2021年8月8日
これは「なつおとめ」という名前の桃です。農研機構が育成して2002年(平成14年)に品種登録された桃で、親の掛け合わせは「あかつき」×「よしひめ」。東北から九州地方まで幅広い範囲で栽培……続きを読む