果物ブログ

登録日:2023年8月20日

甲斐のくろまる

甲斐のくろまる

少し前に山梨県産の黒ぶどう「甲斐のくろまる」を購入しました。2013年(平成25年)に品種登録された山梨県のオリジナル品種で、親の掛け合わせは「ピオーネ」×「山梨46号(巨峰×巨峰)」……続きを読む

甲斐のくろまるの記事

登録日:2023年8月13日

ひとりじめBonBon

ひとりじめBonBon

暑さで疲れた体においしく水分補給しようと「ひとりじめBonBon」を購入しました。これは萩原農場が育成した黒皮の小玉すいかで、「ひとりじめ」シリーズの1つになります。

……続きを読む

ひとりじめBonBonの記事

登録日:2023年8月6日

倉島ネクタリン

倉島ネクタリン

桃やスモモがおいしいこの季節、桃の仲間であるネクタリンも今がシーズンです。これは長野県で栽培された「倉島ネクタリン」という品種になります。果物コーナーを物色していたら、真っ赤な倉島ネク……続きを読む

倉島ネクタリンの記事

登録日:2023年7月30日

フリモント(フリーモント、フレモント)

フリモント(フリーモント、フレモント)

「フリモント」という初めて目にする柑橘を購入しました。オーストラリア産の品種で、袋には「手で皮がむけるオレンジ」と書かれています。おや、このセリフは見覚えがあります。

……続きを読む

フリモント(フリーモント、フレモント)の記事

登録日:2023年7月23日

夏瑞(なつみずき)

夏瑞(なつみずき)

これは「夏瑞(なつみずき)」という夏いちごです。北海道で育成された四季成り性のいちごで、株式会社ホーブによって開発されました。2017年(平成29年)に「ペチカほのか」の名前で品種登録……続きを読む

夏瑞(なつみずき)の記事

登録日:2023年7月13日

絢のひとみ

絢のひとみ

少し前になりますが、「絢のひとみ」というさくらんぼが売られていたので購入してみました。名前を見たときに「あやのひとみ」かと思ったのですが、正しい読みは「じゅんのひとみ」。絢は豪華絢爛の……続きを読む

絢のひとみの記事

登録日:2023年7月2日

やまがた紅王

やまがた紅王

発売前から心待ちにしていた新しいさくらんぼ「やまがた紅王」を購入しました。まだ出荷量が少なくて入手しづらいかと思っていたのですが、たまたま立ち寄った大手スーパーで発見。しかもタイミング……続きを読む

やまがた紅王の記事

登録日:2023年6月25日

ひめこなつ

ひめこなつ

小さくてかわいらしい「ひめこなつ」という桃を食べました。果肉が黄色く、平均サイズが120gと小さいのが特徴で、6月上中旬に収穫できる極早生種になります。

ひめこなつの来……続きを読む

ひめこなつの記事

登録日:2023年6月18日

瑞穂

瑞穂

前回に引き続き今回もびわです。これは千葉県産の「瑞穂(みずほ)」という品種。全国的にはあまり馴染みがないかもしれませんが、千葉県においては比較的多く作られている品種になります。

……続きを読む

瑞穂の記事

登録日:2023年6月11日

房光(ふさひかり)

房光(ふさひかり)

これは千葉県生まれの「房光」というびわです。千葉県はスイカや梨、落花生、里芋など多くの農産物の産地ですが、びわも有名な特産物の1つ。房総半島の南部で栽培されていて、初夏の今が旬の時期と……続きを読む

房光(ふさひかり)の記事