果物ブログ
登録日:2020年1月12日
先日「キウイーナ」というバナナを食べました。バナナなのにキウイーナ。見た目は完全にバナナなのにキウイーナ。お店で見かけたときに思わず二度見してしまいました。パッケージを見るとスミフルと……続きを読む
登録日:2020年1月5日
最近、スーパーなどで「オレンジキャンディ」という名前のメロンを見かけるようになりました。オーストラリア産のメロンで、表面がツルっとしていて網目がなく、果皮が濃い黄色をしているのが特徴。……続きを読む
登録日:2019年12月28日
ときどきスーパーや直売所などで「おっ!」という珍しい品種に出会えるときがありますが、今回はりんごの「国光(こっこう)」に出会えました。こんなマイナーな品種がスーパーで売られているなんて……続きを読む
登録日:2019年12月21日
青森県産の「結(ゆい)」という黄色いりんごが売られていたので購入してみました。結という名前は初耳だったので調べてみると、今年2019年11月に品種登録されたばかりのニューフェイス。特徴……続きを読む
登録日:2019年12月14日
これは青森県で作られている「こみつ」というりんごです。JA津軽みらいのブランドりんごで、「こうとく(高徳)」という品種の中から一定基準以上の蜜入りのものを選定。それをこみつとして出荷し……続きを読む
登録日:2019年12月7日
少し前に、静岡県産の「三保早生(みほわせ)」という品種の温州みかんを食べました。聞き覚えのない品種なので調べてみると、けっこう古い品種で、農林認定品種として登録されたのが1963年(昭……続きを読む
登録日:2019年11月30日
熊本県で作られている「ばってん甘柿」を購入しました。これは品種名ではなくて、「刀根早生(とねわせ)」または「平核無(ひらたねなし)」を樹上で脱渋したものです。
刀根早生……続きを読む
登録日:2019年11月23日
「甘うぃ」と書いて「あまうぃ」。これは福岡県農林業総合試験場で育成されたキウイフルーツの品種名です。福岡県には「赤い、丸い、大きい、うまい」から名付けられた「あまおう」が有名ですが、こ……続きを読む
登録日:2019年11月16日
少し前になりますが、秋田県生まれの「秋しずく」というりんごを食べました。2007年(平成19年)に登録された品種で、親は「王林」と「千秋」。外観は母親の王林に似ていて、果皮の色は黄緑色……続きを読む
登録日:2019年11月11日
三重県産の「前川次郎」という柿を食べました。演歌歌手のような名前ですが、甘柿として有名な「次郎柿」の枝変わりで、次郎よりも早い時期に成熟するのが特徴です。三重県の前川さんが栽培している……続きを読む