果物ブログ

登録日:2017年2月17日

吉田ポンカン

吉田ポンカン

ポンカンがおいしい季節ですね。店頭では「ポンカン」とだけ表記されていることが多いですが、実際はいくつか品種があります。これは「吉田ポンカン」という品種で、昭和初期頃に台湾から鹿児島県に……続きを読む

吉田ポンカンの記事

登録日:2017年2月10日

ふくはる香

ふくはる香

これは福島県産のいちご「ふくはる香」です。2006年(平成18年)に品種登録された品種で、親は「章姫」×「さちのか」。縦長の長円錐で光沢のある鮮赤色をしていて、糖度が高くほどよい酸味も……続きを読む

ふくはる香の記事

登録日:2017年2月3日

スカイベリー

スカイベリー

大粒の「スカイベリー」を購入してみました。スカイベリーは平成26年に「栃木i27号」として品種登録された栃木県生まれのイチゴです。サイズが大きめで甘味が強く、きれいな赤色の三角錐をして……続きを読む

スカイベリーの記事

登録日:2017年1月27日

スイートスプリング

スイートスプリング

これは「スイートスプリング」という柑橘です。温州みかんの「上田温州」×「八朔(はっさく)」から誕生し、果皮はオレンジ色~黄緑色で、サイズは小さめの八朔くらい。果肉はみかんのようなオレン……続きを読む

スイートスプリングの記事

登録日:2017年1月20日

はれひめ

はれひめ

これはみかんのように手でむける柑橘「はれひめ」です。親は「清見×オセオラ」×「宮川早生」で、静岡県で生まれました。

今回はスーパーで6個入りのものを購入。その日に食べた……続きを読む

はれひめの記事

登録日:2017年1月13日

岸根(がんね)

岸根(がんね)

これは茨城県産の「岸根(がんね)」という品種の栗です。貯蔵されていたものが年末に販売されていたので購入してみました。1粒約25g~30gほどと大きく、低温貯蔵により糖度が高くなっている……続きを読む

岸根(がんね)の記事

登録日:2017年1月6日

フランス産生栗

フランス産生栗

「フランス産の生栗」が売られていたので購入してみました。日本の和栗はホクホクとした食感でゆですぎると形が崩れてしまいますが、フランスの栗はかためで煮崩れせず、マロングラッセや焼き栗など……続きを読む

フランス産生栗の記事

登録日:2016年12月28日

ラ・フランス

ラ・フランス

西洋梨の「ラ・フランス」は10月から12月頃がシーズンです。スーパーに行くとまだ結構見かけますが、そろそろ減ってくる時期なので、今季の食べ納めになるかもと思い購入しました。

……続きを読む

ラ・フランスの記事

登録日:2016年12月21日

貴秋(きしゅう)

貴秋(きしゅう)

1か月ほど前になりますが、岐阜県産の柿「貴秋(きしゅう)」を食べました。貴秋は「伊豆」と「安芸津5号」(「富有」×「興津16号」)を交雑して育成された完全甘柿で、2005年(平成17年……続きを読む

貴秋(きしゅう)の記事

登録日:2016年12月14日

シナノスイート

シナノスイート

長野県生まれのりんご「シナノスイート」を購入しました。名前にシナノとありますが、長野県のほかに山形県や青森県、岩手県など各地で栽培されています。収穫期は10月~11月上旬頃。「ふじ」な……続きを読む

シナノスイートの記事