マンゴー 果物ブログ
登録日:2013年7月9日
沖縄県産のマンゴー「夏小紅(なつこべに)」を購入しました。これは米国から導入した「リペンス」というマンゴーを沖縄県が育成し、昨年発表した品種です(夏小紅は商標名)。熟すと皮が黄~薄紅色……続きを読む
登録日:2012年7月31日
これは沖縄県産の「玉文(ぎょくぶん)」というマンゴーです。「金煌(きんこう)」と「アーウィン」を掛け合わせた台湾生まれの品種で、アーウィンに比べて大きく糖度が高いのが特長。大きいものは……続きを読む
登録日:2012年5月28日
メキシコ産のマンゴー「トミーアトキンス」を食べました。このトミーアトキンスは甘味が強く、適度に酸味もあって甘酸のバランスが良好。マンゴー特有のクセがほんの少しありましたが、南国フルーツ……続きを読む
登録日:2012年5月7日
タイマンゴーの「ナンドクマイ」を食べました。久しぶりに食べたのですが、やっぱりおいしいですね。このナンドクマイは糖度が20度もあり、酸味もきいていて濃厚な味わいがたまりません。繊維が少……続きを読む
登録日:2009年8月19日
先日、沖縄産の「金煌(きんこう)」というマンゴーを見かけたので購入してみました。果皮が黄色くて一見「ペリカンマンゴー」に似ていますが、調べてみると、これは台湾で誕生したマンゴーだそうで……続きを読む
登録日:2009年5月21日
ミニマンゴーを食べました。前回食べたときは少しクセがあったのですが、今回はクセがなく甘みも強くておいしかったです。食感もなめらかで食べやすくGOODでした(やや繊維質な部分もありましたが)。出荷数が少ないためか、スーパーではほとんど手に入らないのが残念です。
登録日:2008年10月17日
先日、沖縄産のキーツマンゴーとカリフォルニア産のキーツマンゴー(グリーンマンゴー)を食べました。どちらも甘みたっぷりで果汁も多く、なめらかな口当たりでとてもおいしかったです。カリフォル……続きを読む
登録日:2008年6月13日
高級マンゴーの代名詞でもある「太陽のタマゴ」を初めて食べました。なめらかな食感で果汁も豊富、酸味はほとんどなく、めちゃくちゃ甘かったです。ただ軸に近い部分はかすかにマンゴー特有のクセが……続きを読む
登録日:2008年4月4日
ひと月ほど前になりますが、オーストラリア産の「マチルバ」という品種のマンゴーを食べました。マチルバ種の出回り時期は1~3月くらいで、果皮の色は淡い赤色、繊維が少なく口当たりがなめらかな……続きを読む
登録日:2007年7月19日
店頭にはメキシコ産やタイ産、国内産などいろんなマンゴーが並んでいますが、国内産は価格が高めでなかなか手が出せません。そんな中、おサイフにやさしいのが台湾産マンゴーです。国内産と同じアーウ……続きを読む