果物ブログ

登録日:2020年12月27日

ぐんま名月

ぐんま名月

黄色いりんご(青りんご)といえば「王林」や「シナノゴールド」「トキ」などが定番ですが、「ぐんま名月」も有名な品種の1つです。群馬県で育成され、1991年(平成3年)に品種登録されたりん……続きを読む

ぐんま名月の記事

登録日:2020年12月20日

紅玉

紅玉

久しぶりに「紅玉」でジャムを作りました。りんご売り場にはさまざまな品種が並んでいるため、ここ数年は目移りして他品種でジャムを作っていたのですが、一周まわって紅玉です。

……続きを読む

紅玉の記事

登録日:2020年12月13日

AQ一番みかん

AQ一番みかん

「AQ一番」というみかんが売られていたので購入してみました。調べてみると、和歌山県で生産されている「有田みかん」の1つで、JAありだの「AQ」と名が付く選果場から出荷されているみかんだ……続きを読む

AQ一番みかんの記事

登録日:2020年12月6日

ベーコン(国内産アボカド)

ベーコン(国内産アボカド)

最近、国内産のアボカドが注目を集めています。テレビでもちょくちょく紹介されていますが、生産農家が増えたことで比較的手に入りやすくなっているようです。スーパーなどで見かける輸入アボカドは……続きを読む

ベーコン(国内産アボカド)の記事

登録日:2020年11月29日

太秋(食べ比べ)

太秋(食べ比べ)

近年、そのおいしさで知名度が高まっている柿の「太秋(たいしゅう)」。甘味が強くておいしいだけでなく、カリッとした歯ごたえとみずみずしさを兼ね備えているのが魅力です。

……続きを読む

太秋(食べ比べ)の記事

登録日:2020年11月22日

黄香(おうか)

黄香(おうか)

これは2週間ほど前に食べた「黄香(おうか)」という名前のりんごです。岩手県のオリジナル品種で、品種登録されたのは2006年(平成18年)。岩手県農業研究センターにおいて「つがる」と「プ……続きを読む

黄香(おうか)の記事

登録日:2020年11月15日

きよた柿(清田柿)

きよた柿(清田柿)

少し前に愛媛県産の「きよた柿」という柿を購入しました。初めて聞く名前なので調べてみると、愛媛県内子町の特産で、「愛宕(あたご)」の枝変わりとして発見された品種だそうです。愛媛県では古く……続きを読む

きよた柿(清田柿)の記事

登録日:2020年11月8日

星の金貨(あおり15)

星の金貨(あおり15)

久しぶりにりんごの「星の金貨」を食べました。星の金貨は正式な品種名を「あおり15」といい、青森県産業技術センターが育成して、2004年(平成16年)に品種登録したりんごです。

……続きを読む

星の金貨(あおり15)の記事

登録日:2020年11月1日

コックスオレンジピピン

コックスオレンジピピン

これは「コックスオレンジピピン」というりんごです。日本ではほとんど知られていませんが、イギリスでかなり古くから栽培されている品種で、育成されたのは1830年から1840年頃。酸味の強さ……続きを読む

コックスオレンジピピンの記事

登録日:2020年10月25日

ローズパール

ローズパール

果肉がピンク色のりんご「ローズパール」を食べました。近年、「ムーンルー……続きを読む

ローズパールの記事